【夫婦の財布の中身】医師同士結婚のお小遣い制度を考える!

結婚後、お小遣い制を敷こうと思っている女性医師のみなさん、要注意です!お小遣い制は、男性医師にとても不評なのです。今回は、お小遣い制が有益であるのかはもちろん、男女の医師としてのキャリアとお金の考え方の違いについて触れてみます。

【夫婦の財布の中身】医師同士結婚のお小遣い制度を考える!

目次

  1. 筆者は何者?
  2. 研修医の先生たちに聞いた、男女別の家計感覚の傾向
  3. お小遣い制では医師婚の金銭メリットが感じられない
  4. お小遣い制の男性医師の愚痴はよく耳にする
  5. 投資の性差と、投資経験を奪うリスク
  6. 重要なのは制度設計よりコミュニケーション

筆者は何者?

筆者(KCP麻酔科ライター)
筆者(KCP麻酔科ライター)
東京じゃない街の30代男性フリーランス麻酔科医。激務系の初期研修、専門医取得プログラムで十分に疲れたあと、結婚と妻の妊娠を機にフリーター麻酔科医に。現在も臨床研修病院で働いているのでたくさんの研修医の先生とお話する機会がある。

研修医の先生たちに聞いた、男女別の家計感覚の傾向

私は研修医の先生と仕事をする機会が多いので、本ブログのために色々なことを聞くようにしています。今回、キャリアや家計の感覚についてご一緒した先生方にインタビューしてみました。おおよその傾向として以下のようなことが言えるかなと思います。  

男性医師のキャリアと家計感覚の傾向

  • 自分のキャリアの犠牲はあまり考えていない
  • 医師同士結婚でも、自分が主体で稼ぐ、という感覚
  • 医師同士結婚ではダブルインカムへの意識も強い
  • 家計は管理されたくない。お小遣い制は基本的に不評

女性医師のキャリアと家計感覚の傾向

  • 自分のキャリアも大事だけど家庭も、と悩んでいる
  • 収入そのものに関する執着は薄い
  • ダブルインカムに関する意識は男性ほど強くない
  • 家計は別という派と、管理したい派に分かれる

まず、2023年の現在になっても、家庭の役割への意識には明らかに性差があります。男性医師の家庭への関心が低い傾向が見られます。 また、(同世代同士のカップルで)相手の理想とするキャリア像のために、自分のキャリアを犠牲にしようと考えられる男性医師は、相当に少ないことも感じます。

この延長か、男性は稼ぎ頭としてお金を稼ぐことと、自分のキャリアに重心があり、女性はキャリアと育児家庭のバランスに重心があり、収入そのものへの執着は男性よりも少ない感じがします。女性医師と交際している男性に話を聞くと、ダブルインカムという話がよく登場します。

お小遣い制では医師婚の金銭メリットが感じられない

このように男性は自分が主体として稼ぐことに意識があるようです。雰囲気的に、家庭の資産を増やすというより、「自分が自由に使えるお金を増やしたい」とニュアンスだと言ってしまっていいでしょう。

さて、iCoiは医師同士のマッチングサービスですので、ここからは医師同士婚について考えます。家庭内でお小遣い制を敷く場合を想像してみましょう。

お小遣い制では、いくら頑張っても自分の使えるお金が増えません。男性としては(世の中にいっぱいいる)専業主婦希望の女性と結婚しても、キャリア志向の女性医師と結婚しても、使えるお金は同じです。でもキャリアを望む女性と結婚した場合は、自分の仕事に制限がかかるのは明らかです。

医師の給与水準では、シングルインカムでも生活には困りません。たとえダブルインカムでも、お小遣い制にしてしまうと男性からはデメリットが目立ち、医師同士の結婚の利点はかなり薄く感じてしまうと思います。

本来これは男女逆の場合も議論すべきですが、社会の実態として専業主婦・専業主夫を望む人の性差に圧倒的な差があるのは事実です。結婚はなんだんだ言って結婚市場の需給の上に成立していきますから、理想を語りたいのもヤマヤマですが現実も直視せざるを得ません。

お小遣い制の男性医師の愚痴はよく耳にする

実際、お小遣い制の人々はどのように感じているのでしょうか。私はそれなりにお小遣い制で生活している先生方の雑談を耳にすることがありますが、総じてかなりの不満を述べていらっしゃいます。「家庭のことは全部パートナーに任せてしまっているから」 はよく聞く理由です。
パートナーが職場で家庭の不満を話のネタにしていることについて、心地よく感じない人も多いのではないかと私は思います。

投資の性差と、投資経験を奪うリスク

投資についても考慮すべきです。 マネーリテラシー・投資経験は投資をしてみないと成長しません。二人で投資を経験すれば二人分マネーリテラシーが身につくのに、家計管理を片方に任せてしまうと、もう一方の投資経験の機会はほぼ失われてしまい、マネーリテラシーの向上も見込めません。 

さらに、一般的な傾向として、男性よりも女性の方がリスクを避ける(積極的に投資を行わない)傾向があります。 女性が家計管理を担当する場合、家庭資産の投資性向は低くなりやすく、長期的にみればインフレに弱い資産状況になりやすい可能性があります。

重要なのは制度設計よりコミュニケーション

ということで、医師同士のカップルの場合では、女性が男性にお小遣い制を求めることには少々賛同しかねる部分があります。もちろん、パートナーが過度に浪費癖があるなど、合理的な理由がある場合には相談すればいいと思います。

ただ家計を管理する側の責任も重大ですし、そもそもまず制度設計で縛り付けるよりパートナー同士のコミュニケーションを先に重視するべきだと思います。  

お金の問題は関係を悪化させる要因の一つですから、予め話し合いを通じて解決策を見つけることが、より健全な関係を築くための第一歩だと思います。

KCP ニッチな麻酔科ライター

この記事のライター

KCP ニッチな麻酔科ライター

フリー麻酔科医のライターです。ニッチな麻酔の記事を書いたりしていますhttp://note.com/kcp。仕事依頼などはX(Twitter)のDMから。https://twitter.com/KCP58227768

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

女性医師の結婚事情は変化している!マッチングアプリで広がる異業種間の出会い

麻酔科フリーターの正直トーク

女性医師の結婚事情は変化している!マッチングアプリで広がる異業種間の出会い

統計上女性医師の結婚相手は圧倒的に男性医師が多いのですが、私の周りでは医師同士以外のカップルが増えてきた感があります。職場以外の出会いを当然のものと考える女性医師も増えてきました。今回は、私の知っている女性医師の実例をお話します。

もう1億円貯めてFIREで良くない?30代億り人医師に話を聞いてみた

麻酔科フリーターの正直トーク

もう1億円貯めてFIREで良くない?30代億り人医師に話を聞いてみた

資産1億。医師免許とともに色々やれば、勤務医でも届く金額です。今回は知り合いの30代億り人くんに実態を聞いてきました。心に余裕がある一方、モチベーションの問題で困るそうで…。30代医師のFIREの話ってあまり出回らないのでレア情報の可能性?

繰り返される医クラ界隈の論争...炎上しがちな「ママ女医」の話題

麻酔科フリーターの正直トーク

繰り返される医クラ界隈の論争...炎上しがちな「ママ女医」の話題

SNSで定期的にママ女医に対するネガティブな話題が盛り上がります。いろんな立場からママ女医に対する批判や擁護の意見が飛び交い、いつしか忘れられ、時をおいてまた同じ話題が復活します。本記事は毎回出てくる意見をまとめつつ、一歩引いた視点からママ女医問題を考えてみました。

マッチングアプリはちょっと…自然な出会いからの恋愛は本当に優先すべき?

麻酔科フリーターの正直トーク

マッチングアプリはちょっと…自然な出会いからの恋愛は本当に優先すべき?

アプリでの出会いをためらう人々の意見に、いきなり恋愛を想定した出会い方ではなく、自然に出会い、仲良くなる中で交際に繋げたいという声が散見されます。アプリでの出会いに抵抗感があるのはわかります。今日はこの抵抗感を少し解きほぐすようなお話になればと思っています。

「もっといい人がいるかも…?」マッチングアプリでは青い鳥症候群に要注意!

麻酔科フリーターの正直トーク

「もっといい人がいるかも…?」マッチングアプリでは青い鳥症候群に要注意!

理想を求めて次々と交際相手を変えたり、転職したりする。そんな高望みの心理を「青い鳥症候群」というそうです。マッチングアプリは、「もっといい人がいるかも?」という思いから、青い鳥症候群を起こしやすいです。今回は、青い鳥症候群の特徴とその対策法をご紹介します!

君たちはどう生きるか。医師3年目の病院選びは人生の最大の選択!

麻酔科フリーターの正直トーク

君たちはどう生きるか。医師3年目の病院選びは人生の最大の選択!

初期研修マッチングまでは、悩むことはあったとはいえ、決められた制度の中での進路決定です。しかし、3年目の進路選択は、とうとう人生の大選択になります。潰しを考えるときではなく、自分がどう生きるかの選択のときです。時代が変遷する中、現代の3年目進路はどのように考えたらよいでしょうか。

宿日直許可の実情に迫る!働き方「改革」であって働き方「改善」ではない

麻酔科フリーターの正直トーク

宿日直許可の実情に迫る!働き方「改革」であって働き方「改善」ではない

2024年度からの「医師の働き方改革」の一環として、宿日直許可制度が開始されました。軽い労働だよ、と労働基準監督署に申請することで、宿直業務が労働時間とみなされなく制度。医師を守るための制度のはずなのに、実際のところは逆に負担が増えたという声が聞かれます。

初期研修医が病院見学に行くべき理由!働く環境改善や知見獲得の秘訣は!?

麻酔科フリーターの正直トーク

初期研修医が病院見学に行くべき理由!働く環境改善や知見獲得の秘訣は!?

実は研修医になってからも病院見学は価値が高いんです。医学生時代の病院見学においては、物理的には見えていても認識はできていないことが数多く存在します。社会人になって働いてからの病院見学は、見学する側の目が成長しているので、より多くのものが見えるようになっています。

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

麻酔科フリーターの正直トーク

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

私は現在医師4年目。実家は裕福でなかったので、地方で9年間働けば返済免除になる自治体の奨学金を借りて大学生時代を過ごした。でも今強く後悔している。田舎の高校生を札束で殴るビジネスに引っかかった私の人生は、たった1000万円でとてもハードなものになってしまった。

【ぜひ応募して】驚きの高収入!あり得ない特殊な医師バイト4選

麻酔科フリーターの正直トーク

【ぜひ応募して】驚きの高収入!あり得ない特殊な医師バイト4選

麻酔科医として働く筆者が見かけたことのある、特徴的なバイトをご紹介します。医師業は常時流通する鉄板のバイトに限らず、スポットで面白い仕事の募集もあります。「こんな仕事あるのか!」と医師免許の凄さを感じます。紹介会社に登録して募集を眺めてみてはいかがでしょうか?

関連するキーワード

麻酔科フリーターの正直トークの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード