【前編】夫婦で内科専門医!?血液内科×リウマチ科夫婦の働き方に迫る!

今回は『内科医夫婦』としてSNSやブログ等で発信をされている「血液内科×リウマチ科」のご夫婦にインタビューをしました!二人の子どもを育てながら、内科専門医としての仕事を両立をされているお二人に、これまでのご経歴や仕事と家庭のバランスを保つコツをお聞きしていきます。

【前編】夫婦で内科専門医!?血液内科×リウマチ科夫婦の働き方に迫る!

目次

  1. 血液内科×リウマチ科のご夫婦にインタビュー!
  2. 初期研修から都内へ進出
  3. 初期研修先で出会い、そのまま結婚
  4. 医師同士だから仕事面でも経済面でもプラスに働いた
  5. 専門医試験直前に第一子を出産
  6. 後編は子育てや現在の働き方についてお聞きします!

血液内科×リウマチ科のご夫婦にインタビュー!

今回は、奥様がリウマチ科専門医旦那様が血液内科専門医という内科専門医のご夫婦にインタビューをさせていただきました。先生方は内科医夫婦のお名前でTwitterやBlog上で若手医師向けの情報発信をされています。

内科医師同士夫婦のモデルケースとも呼べるお二人に、医師同士夫婦のメリットや子育てをしながら専門医を取得したコツなどについて詳しく伺っていきます!

内科医夫婦先生のTwitterはこちら

初期研修から都内へ進出

さっそくですが、お二人のこれまでのキャリアについて簡単に教えてください。

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
大学は地方の国立大学でした。卒業後は都内に進出し、初期研修、後期研修ともに都心部の市中病院で行いました。現在もそのまま市中病院の常勤医師として働いています。
旦那様(血液内科)
旦那様(血液内科)
私も地方の国立大学を卒業し、都内の市中病院で初期研修を行いました。3年目からは大学の医局に入局し、現在は大学院生として研究に取り組む日々を過ごしています。

ありがとうございます。お二人のように初期研修から都内に出てくる方は最近増えていますよね。

初期研修先で出会い、そのまま結婚

そんなお二人はいつ、どこで出会われたのでしょうか?

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
初期研修先で出会い、そのまま交際、結婚に至りました。

周囲でも医師同士でご結婚されている方は多いでしょうか?

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
周りの女性医師を見ると、初期研修先で出会った医師と結婚するパターンは多いイメージがあります。病院内での出会いが中心になるからかもしれませんね。

やはり女性は医師同士の結婚が多いのですね。

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
そうですね!でも、友人の紹介で出会った他業種の方、学生時代に付き合っていた方とそのまま結婚した友人もいます。

医師同士だから仕事面でも経済面でもプラスに働いた

医師同士でご結婚したことで良かったと感じることはありますか?

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
お互いが医師だからこそ、相手の忙しさを理解することができることは良いですね。例えば、当直後にどれくらい疲れるかということは、実際に経験した人にしか分かりません。今相手がどれくらい忙しくて疲れているかを理解することは、夫婦生活を続けるにあたって大切だと感じています。
旦那様(血液内科)
旦那様(血液内科)
私に関して言えば、診療科選択でリウマチ膠原病科と血液内科で迷って血液内科の道に進んだという経緯があるので、自分が選択しなかったリウマチ学の臨床の内容を家で雑談するのは楽しいですね。
奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
それで言えば、膠原病疾患の診断で悪性リンパ腫の除外が必要になったとき、専門である血液内科の夫にいつでも気軽に家庭内コンサルができることは便利です(笑)

仕事への理解度が円満な夫婦生活に活きているのですね!

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
あとは経済的なメリットも大きいと思います。一般的な会社勤務ではないので、必ずしも年次に伴って昇給する訳ではないのですが、医師免許があればある程度の給料が担保されます。子どもの都合で私の勤務時間が減ったら、代わりに夫がそれを補うといったこともできますね。

ダブルインカムは医師同士の結婚の大きな魅力ですね!

専門医試験直前に第一子を出産

お二人はそれぞれ、結婚後にどのような進路を歩まれたのでしょうか?

旦那様(血液内科)
旦那様(血液内科)
初期研修終了後に血液内科に進むことに決めたこともあり、大学医局に所属して後期研修をスタートしました。
奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
私は後期研修はリウマチ科に進むことに決め、引き続き都内の市中病院で後期研修を開始しました。そして専門医試験を受ける少し前に一人目の子どもを出産したんです。

なんと!専門試験と子育ての両立は大変だったのではないでしょうか?

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
勉強時間の確保には難渋しましたね。でも、試験直前の休日は夫やそれぞれの両親に子どものお守を頼み、なるべくフリーの時間を作ってもらうことで何とかなりました。ちなみに試験当日は休憩時間に会場の授乳室で授乳をしながら臨みました(笑)
旦那様(血液内科)
旦那様(血液内科)
私も血液専門医試験については当直中に勉強することで対応していました。子どもが生まれてからは自宅で勉強する時間が取りづらくなるのは仕方がないことなので、その中でどのように時間を捻出するかが大切ですね。

子育てと専門医試験の勉強の両立は、お二人にとっての大きな山場になったのですね。

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
総合内科専門医については二人とも同時に取りたかったのですが、現実的には同じ年に受験することはできませんでした。結局年をずらして私が今年受験をしました。夫は来年受験する予定です。

お互いの協力が専門医取得には欠かせないのですね。

奥様(リウマチ科)
奥様(リウマチ科)
特に今年受験した総合内科専門医試験は専門外の知識も勉強し直さなければいけなかったので大変でした。専門領域の専門医試験よりも、総合内科専門医試験の方が勉強がハードでしたね。
旦那様(血液内科)
旦那様(血液内科)
ちなみに、内科認定医試験(現在は内科専門医試験)、総合内科専門医試験は、妻が専門とする膠原病の問題も出題されます。お互いの専門分野について、自宅で気軽に聞けるのは医師同士の強みですね(笑)

お互いの専門知識を共有することで、臨床にも役に立ちそうですね。

後編は子育てや現在の働き方についてお聞きします!

前編では、お二人の出会いや医師同士結婚のメリット、そして専門医取得にまつわるエピソードをお聞きしました。ご夫婦で協力し合ったからこそ、どちらもキャリアを大きくストップすることなく現在まで至っていることに感動しました。

次の後編では、現在二人の子育てをされている内科医夫婦先生がどのようにワークライフバランスを実現されているかについて詳しくお聞きします。お楽しみに!

【後編】夫婦で内科専門医!?血液内科×リウマチ科夫婦の働き方に迫る!

あわせて読みたい

【後編】夫婦で内科専門医!?血液内科×リウマチ科夫婦の働き方に迫る!

前回に引き続き、血液内科専門医×リウマチ科専門医のご夫婦として情報発信をされている『内科医夫婦』先生にお話を伺っていきます。後編の今回は、現在二人の子育てをされている先生方がどのようにワークライフバランスを実現されているかについて詳しくお伺いしていきます!

さき

この記事のライター

さき

関東圏の女子医学生。 内科系、統計学や疫学に興味があります。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【後編】結婚のために初期研修直後に大学院に!?その決断の背景に迫ります!

診療科別モデルケース

【後編】結婚のために初期研修直後に大学院に!?その決断の背景に迫ります!

今回は、初期研修修了直後に結婚を見据えて公衆衛生大学院に進学されたご経歴をお持ちの「エスカ先生」にインタビューをさせていただきました。現在は家族の都合で海外にお住まいのエスカ先生に、これまでのキャリアや海外での子育てについて伺いました!

【前編】結婚のために初期研修直後に大学院に!?その決断の背景に迫ります!

診療科別モデルケース

【前編】結婚のために初期研修直後に大学院に!?その決断の背景に迫ります!

今回は、初期研修修了直後に結婚を見据えて公衆衛生大学院に進学されたご経歴をお持ちの「エスカ先生」にインタビューをさせていただきました。現在は家族の都合で海外にお住まいのエスカ先生に、これまでのキャリアや海外での子育てについて伺いました!

【後編】激務の中で家族と仕事を両立するには?救急医の育児メソッド

診療科別モデルケース

【後編】激務の中で家族と仕事を両立するには?救急医の育児メソッド

今回インタビューを行ったのは、救急専門医として働く一方、育休を取りながら父親として邁進する「パパ救急先生」です!非常に忙しいというイメージがある救急医。後半では、より恋愛や結婚にフォーカスを当てたお話を伺いました。

【前編】激務の中で家族と仕事を両立するには?救急医の育児メソッド

診療科別モデルケース

【前編】激務の中で家族と仕事を両立するには?救急医の育児メソッド

今回インタビューを行ったのは、救急専門医として働く一方、育休を取りながら父親として邁進する「パパ救急先生」です!非常に忙しいというイメージがある救急医。前半では、そのような状況で「家族とのバランスを取るコツ」及び「働く上での心構え」を伺いました。

仕事と育児の両立に奮闘中!パパ循環器内科医の生活に迫ります!

診療科別モデルケース

仕事と育児の両立に奮闘中!パパ循環器内科医の生活に迫ります!

今回は、岐阜県内の総合病院にご勤務されながら、子育てに奮闘されている佐橋先生にお話を伺いました。佐橋先生がどのようなお考えを持ち、仕事と育児の両立に奮闘されているかについて迫ります!

【後編】留学先で国際結婚!?35歳独身で渡米した放射線科医にインタビュー!

診療科別モデルケース

【後編】留学先で国際結婚!?35歳独身で渡米した放射線科医にインタビュー!

もしもあなたが独身の時に海外留学を提示されたらどのような選択をしますか?今回は、35歳で単身渡米し、現地で結婚、出産されたSATOKO先生にインタビューをしました。日本での婚活の苦悩や、米国で子育てをされているエピソードは必見です!

【前編】留学先で国際結婚!?35歳独身で渡米した放射線科医にインタビュー!

診療科別モデルケース

【前編】留学先で国際結婚!?35歳独身で渡米した放射線科医にインタビュー!

もしもあなたが独身の時に海外留学を提示されたらどのような選択をしますか?今回は、35歳で単身渡米し、現地で結婚、出産されたSATOKO先生にインタビューをしました。日本での婚活の苦悩や米国で子育てをされているエピソードは必見です!

【後編】夫婦で内科専門医!?血液内科×リウマチ科夫婦の働き方に迫る!

診療科別モデルケース

【後編】夫婦で内科専門医!?血液内科×リウマチ科夫婦の働き方に迫る!

前回に引き続き、血液内科専門医×リウマチ科専門医のご夫婦として情報発信をされている『内科医夫婦』先生にお話を伺っていきます。後編の今回は、現在二人の子育てをされている先生方がどのようにワークライフバランスを実現されているかについて詳しくお伺いしていきます!

仕事と家庭の両立を!麻酔科医のメリット・デメリットを挙げてみた

診療科別モデルケース

仕事と家庭の両立を!麻酔科医のメリット・デメリットを挙げてみた

麻酔科の新規参入者の半分は女性です。麻酔科は比較的女性に人気の科といえるでしょう。家庭育児との両立を図りやすいと思われていることが理由です。本稿では実際働いている筆者からみたメリット、デメリットを解説します。麻酔科志望の人の夢を壊すかもしれませんごめんなさい。

家庭と仕事。どちらも楽しみたいから、リスク覚悟の麻酔科フリーランス。

診療科別モデルケース

家庭と仕事。どちらも楽しみたいから、リスク覚悟の麻酔科フリーランス。

筆者は昔から、どんな職業になろうとも、家庭の生活と職業の生活を両方とも楽しみたいと思っていました。医師になりそれは困難かと思われましたが、全く後ろ盾のない自己責任の世界「麻酔バイト稼業」という選択をすることで家庭と仕事の両立をはかり、それなりに満足しています。

診療科別モデルケースの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード