【医師必見!】給与の税金が家計に及ぼす影響と賢い節税戦略

国民にとって常に関心の的である税金。特に所得税は、所得が増えるほど高くなる進行性のため、高収入の医師などにとっては大きな負担です。では、税金は具体的にどの程度の影響を与えるのでしょうか?また、所得が増えると実際に「損」になるポイントは存在するのでしょうか?

【医師必見!】給与の税金が家計に及ぼす影響と賢い節税戦略

目次

  1. 給与と手取りの初歩知識
  2. 所得2000万円だと半分が税金に!?
  3. 手取りから考える実効税率
  4. 税金に「壁」はない
  5. 税金を減らす方法
  6. 活用できるさまざまな控除
  7. 二人で稼いだほうが税負担が少ない
  8. まとめ

給与と手取りの初歩知識

病院が払っている給与(病院からみた人件費)のうち、ある程度の部分は税金や社会保険料として差し引かれます。差し引かれた後の金額が銀行口座に振り込まれる手取り額となります。

税金は住民税と所得税がそれぞれかかりますが、住民税は(課税所得に対して)ほぼ一律10%で、対して所得税は課税所得が上がるほど増えます。

所得2000万円だと半分が税金に!?

所得税率(国税庁より)
出典: www.nta.go.jp
所得税率(国税庁より)

例えば課税所得2000万円の人が10万円のバイトをしたとすると、10万円に対して所得税率40%、住民税が10%かかり、およそ半分が税金として引かれてしまう、ということになります。

手取りから考える実効税率

さて、支給額から所得税、住民税、社会保険料を差し引いた実質手取りはどのくらいになるのでしょうか?金融庁のサイトにもグラフが乗っています。(ページ4)

税金と社会保険料を含む実効負担率(金融庁より)
出典: www.nta.go.jp
税金と社会保険料を含む実効負担率(金融庁より)

こちらのサイト(かいけいセブン様)でも計算してみました。※単身世帯30歳、iDeCo、ふるさと納税などはなし

  • 年収800万 手取り592万円(実効負担率26%)
  • 年収1000万 手取り725万円(実効負担率27.5%)
  • 年収1200万 手取り854万円(実効負担率28.8%)
  • 年収2000万 手取り1296万円(実効負担率35.2%)

税金に「壁」はない

ところで、勘違いされている人が多いのですが、所得税には調整額として控除額が設定されているので、ある金額から突然税額が跳ね上がるということがないように設計されています。(先程の金融庁サイトも参照していただければわかります)

社会保険料の扶養の壁のようにある金額以上稼ぐと突然負担額が増える、ということはありません。※児童手当などの給付関係は対象から外れたりします

税金を減らす方法

事業主は経費を引いて税額を減らせますが、勤務医の給与所得では基本的にはできません。例外として、会社が天引きする食事や交通費は経費扱いされます。勤務医には「基礎控除」という制度があり、これにより一定額が所得から差し引かれますが、所得が2400万円を超えるとこの控除額は減少し、2500万円を超えると0円になります。そのため、勤務医が節税をするには他の控除を活用することが主な方法です。

活用できるさまざまな控除

控除は14項目あります。

1. 雑損控除 2. 医療費控除 3. 社会保険料控除 4. 小規模企業共済等掛金控除 5. 生命保険料控除 6. 地震保険料控除 7. 寄付金控除 8. 障害者控除 9. ひとり親、寡婦控除 10. 勤労学生控除 11. 扶養控除 12. 配偶者控除 13. 配偶者特別控除 14. 基礎控除

このうち、家庭環境などで自動的に付与される控除(基礎控除、配偶者控除、扶養控除など)や大変な生活の人に対する控除(雑損控除、ひとり親控除)などを除き、自分の意志で能動的に控除を増やせるものは

社会保険料の、国民年金保険料の学生納付特例の追納、生命保険料控除、地震保険料控除、小規模企業共済掛金控除(iDeCoなど)、寄付金控除(ふるさと納税など)、医療費控除(※美容診療は不可)だけになります。

大事なので繰り返しますが、サラリーマンが能動的に節税しようとすると、上の控除を増やす方法しかないということは覚えておいてください。節税ビジネスに引っかからないためにも知識は必要です。

二人で稼いだほうが税負担が少ない

同じ世帯所得でも、2人で給与が分散されているほうが税負担は少なくなります。医師同士パワーカップルは節税という面でも強力です。

一人で稼ぐ

二人で稼ぐ(世帯所得を等分)

世帯所得2000万 

手取り1352万円

手取り1486万円 

世帯所得3000万

手取り1883万円

手取り2118万円

まとめ

平均的な勤務医の給与の範囲では、それほど実効負担率は跳ね上がらない、という印象の方が多いのではないでしょうか。ただ一方、バイトをしてもあまり手取りUPにも繋がらないのも事実です。医師同士パワーカップルは世帯収入という面でも節税という面でも強力であることがおわかりいただけたと思います。

KCP ニッチな麻酔科ライター

この記事のライター

KCP ニッチな麻酔科ライター

フリー麻酔科医のライターです。ニッチな麻酔の記事を書いたりしていますhttp://note.com/kcp。仕事依頼などはX(Twitter)のDMから。https://twitter.com/KCP58227768

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

女性医師の結婚事情は変化している!マッチングアプリで広がる異業種間の出会い

麻酔科フリーターの正直トーク

女性医師の結婚事情は変化している!マッチングアプリで広がる異業種間の出会い

統計上女性医師の結婚相手は圧倒的に男性医師が多いのですが、私の周りでは医師同士以外のカップルが増えてきた感があります。職場以外の出会いを当然のものと考える女性医師も増えてきました。今回は、私の知っている女性医師の実例をお話します。

もう1億円貯めてFIREで良くない?30代億り人医師に話を聞いてみた

麻酔科フリーターの正直トーク

もう1億円貯めてFIREで良くない?30代億り人医師に話を聞いてみた

資産1億。医師免許とともに色々やれば、勤務医でも届く金額です。今回は知り合いの30代億り人くんに実態を聞いてきました。心に余裕がある一方、モチベーションの問題で困るそうで…。30代医師のFIREの話ってあまり出回らないのでレア情報の可能性?

繰り返される医クラ界隈の論争...炎上しがちな「ママ女医」の話題

麻酔科フリーターの正直トーク

繰り返される医クラ界隈の論争...炎上しがちな「ママ女医」の話題

SNSで定期的にママ女医に対するネガティブな話題が盛り上がります。いろんな立場からママ女医に対する批判や擁護の意見が飛び交い、いつしか忘れられ、時をおいてまた同じ話題が復活します。本記事は毎回出てくる意見をまとめつつ、一歩引いた視点からママ女医問題を考えてみました。

マッチングアプリはちょっと…自然な出会いからの恋愛は本当に優先すべき?

麻酔科フリーターの正直トーク

マッチングアプリはちょっと…自然な出会いからの恋愛は本当に優先すべき?

アプリでの出会いをためらう人々の意見に、いきなり恋愛を想定した出会い方ではなく、自然に出会い、仲良くなる中で交際に繋げたいという声が散見されます。アプリでの出会いに抵抗感があるのはわかります。今日はこの抵抗感を少し解きほぐすようなお話になればと思っています。

「もっといい人がいるかも…?」マッチングアプリでは青い鳥症候群に要注意!

麻酔科フリーターの正直トーク

「もっといい人がいるかも…?」マッチングアプリでは青い鳥症候群に要注意!

理想を求めて次々と交際相手を変えたり、転職したりする。そんな高望みの心理を「青い鳥症候群」というそうです。マッチングアプリは、「もっといい人がいるかも?」という思いから、青い鳥症候群を起こしやすいです。今回は、青い鳥症候群の特徴とその対策法をご紹介します!

君たちはどう生きるか。医師3年目の病院選びは人生の最大の選択!

麻酔科フリーターの正直トーク

君たちはどう生きるか。医師3年目の病院選びは人生の最大の選択!

初期研修マッチングまでは、悩むことはあったとはいえ、決められた制度の中での進路決定です。しかし、3年目の進路選択は、とうとう人生の大選択になります。潰しを考えるときではなく、自分がどう生きるかの選択のときです。時代が変遷する中、現代の3年目進路はどのように考えたらよいでしょうか。

宿日直許可の実情に迫る!働き方「改革」であって働き方「改善」ではない

麻酔科フリーターの正直トーク

宿日直許可の実情に迫る!働き方「改革」であって働き方「改善」ではない

2024年度からの「医師の働き方改革」の一環として、宿日直許可制度が開始されました。軽い労働だよ、と労働基準監督署に申請することで、宿直業務が労働時間とみなされなく制度。医師を守るための制度のはずなのに、実際のところは逆に負担が増えたという声が聞かれます。

【夫婦の財布の中身】医師同士結婚のお小遣い制度を考える!

麻酔科フリーターの正直トーク

【夫婦の財布の中身】医師同士結婚のお小遣い制度を考える!

結婚後、お小遣い制を敷こうと思っている女性医師のみなさん、要注意です!お小遣い制は、男性医師にとても不評なのです。今回は、お小遣い制が有益であるのかはもちろん、男女の医師としてのキャリアとお金の考え方の違いについて触れてみます。

初期研修医が病院見学に行くべき理由!働く環境改善や知見獲得の秘訣は!?

麻酔科フリーターの正直トーク

初期研修医が病院見学に行くべき理由!働く環境改善や知見獲得の秘訣は!?

実は研修医になってからも病院見学は価値が高いんです。医学生時代の病院見学においては、物理的には見えていても認識はできていないことが数多く存在します。社会人になって働いてからの病院見学は、見学する側の目が成長しているので、より多くのものが見えるようになっています。

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

麻酔科フリーターの正直トーク

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

私は現在医師4年目。実家は裕福でなかったので、地方で9年間働けば返済免除になる自治体の奨学金を借りて大学生時代を過ごした。でも今強く後悔している。田舎の高校生を札束で殴るビジネスに引っかかった私の人生は、たった1000万円でとてもハードなものになってしまった。

関連するキーワード

麻酔科フリーターの正直トークの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード