【医師のための投資講座】社会に出たら投資を始めてみよう!

社会人になると、投資に興味を持つ方が多いと思います。しかし、具体的な方法が分からず、はじめの一歩を踏み出せないという方も多いでしょう。この記事では投資のはじめの一歩のお手伝いをするとともに、医師として生きる上での投資の意味についても考えたいと思います。

【医師のための投資講座】社会に出たら投資を始めてみよう!

目次

  1. まず何をしたらいいのか?
  2. 医師生活における投資の意味
  3. 投資経験には時間が必要

まず何をしたらいいのか?

KCP ニッチな麻酔科医
KCP ニッチな麻酔科医
本投稿は情報提供を専らの目的としており金融取引を推奨する意図はありません。 投資行動を推奨するものではありません。

1.証券口座を開設しよう

とにかく、まずは投資を始めてみましょう。投資も色々ありますが、多くの人にとって最も敷居の低いと思われる、証券口座経由での投資をやってみましょう。

検索で上位にでてくる大手証券会社のどこでもよいので、証券口座を開設しましょう。NISA口座は1人につき1口座(1証券会社)しか持てませんが、通常の口座は原則いくつも持つことができますので、神経質になる必要はありません。証券会社によって取り扱う投資商品や手数料が微妙に違ったりしますが、誤差の範囲です。どこでもいいので悩まず口座を開設しましょう。

開設に当たって事務手続きや投資に関する質問攻めがめんどくさく感じるかもしれませんが、一回きりの手間なので気合で乗り切りましょう。

2.証券口座に入金しよう

銀行口座から証券口座に貯金を入金します。入金手続きは証券口座からの操作で簡単にでき、普通は手数料もかかりません。

3.投資商品を購入しよう

ここまでできれば、初めての投資の準備はOKです。

とりあえず少額の投資商品を購入してみましょう。投資商品は多岐にわたり、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょうが、もしアイディアが浮かばない場合は、株価など指数に連動する商品(指数ETFや投資信託)がいいのではないでしょうか。これらの商品は最低購入金額が小さく、信託報酬率が低く、一部のETFは取引手数料が無料となっている証券会社も多いからです。 

ETF一覧(リンク先:日本取引所グループ JPX)

4.値動きを眺めよう

投資商品を買ったら、お好みの期間、値動きを眺めてみましょう。
「このくらいの額を買うとこのくらいの金額が動く」という感覚を得ることも大事ですし、自分がどんな心境になるのかを感じることも大事です。毎日値動きをチェックしたくなるのか、めんどくさくてチェックしないのか。含み損になったときにうろたえてしまうのか。自分の投資に対する気持ちの変化を感じて、今後の投資のやり方の参考にしましょう。

5.情報を見る習慣をつけよう

初めて投資をやってみたとして、あなたはどう感じたでしょうか。
投資がめんどくさく感じる場合、放置することも有効な戦略の一つです。例えば、買いっぱなしのスタンスを取ったり、自動積立設定を行って放置することもあります。これでも十分なアプローチです。

一方、投資を長くやるために経験を積んでいきたい、と思ったのなら、情報収集をする習慣をつけたほうがいいでしょう。投資の世界は日々テーマとなる話題が次々に移り変わっていきます。それを追いかける習慣をつけると、自然にお金に対する知識が増えていくでしょう。

医師生活における投資の意味

KCP ニッチな麻酔科医
KCP ニッチな麻酔科医
ここからは、医師生活の上での投資の意味について考えていきたいと思います。

投資をしないのは偏った資産構成

分散投資という考え方があります。これは、一つの投資対象に集中するのではなく、複数の資産に分散して投資することで、全体のリスクを軽減するというものです。

日本円の現金のみで資産を保有しているとすると、全く分散されていない偏った状態です。この状況は、円安やインフレに対して脆弱であり、また地政学的なリスクにも弱いと言えます。

また、長期的な視点では、通貨の価値は徐々に低下していくことが一般的です。つまり、現金の資産価値は減少してしまうのです。投資をしないというのは、短期的には損失は出ませんが、長期的には相対的に損失になるリスクを抱えているということなのです。

医師はお金の知識が浅くなりがち

医師業、とくに勤務医はインフラ職の側面が強く、仕事の中で金融知識がつくことがあまりありません。このため、お金の知識は自ら身につける必要があります。また所得が多い割に金融知識がないので、割に合わない不動産投資など、詐欺(に近い)行為に遭いやすいようです。

お金の知識は、キャリアの選び方に影響する

キャリアが進んでいくと、家族を持つなどの変化により、人生の価値観が変わることがあります。その結果、働き方に対する意識も変わってくるでしょう。このような時、選択肢はお金の有無や知識の有無によって左右されると考えられます。

仮に、たとえ資産形成がまだ進んでいなくても、金融知識があれば、将来的にどの程度の資産形成が可能か予測することができます。この見込みに基づいて、仕事を減らして若い時代の時間を有効に使ったり、給料は低いかもしれませんがやりがいのある都市部のハイパー病院でRe-Skillを行ったりするなど、選択肢を広げることができるでしょう。金融知識によって、将来の投資収益を予測することで、自身の将来について具体的な計画を立てることができます。

投資経験には時間が必要

受験や医療界の勉強と異なり、投資は自分が勉強すればするほど、情熱を注ぐほど成績が伸びる、というものではありません。
「経済の時間の流れ」に沿って、我慢したり待ったりということがときに必要です。

経済の時間の流れは自分でコントロールできないので、投資に慣れていくには年月が必要なのです。
ということは、できるだけ早い時期に投資の世界に入って、経験年数を稼いだほうが有利です。
最初は儲けることよりも、経験を買うつもりで、投資を始めてみましょう。

KCP ニッチな麻酔科ライター

この記事のライター

KCP ニッチな麻酔科ライター

フリー麻酔科医のライターです。ニッチな麻酔の記事を書いたりしていますhttp://note.com/kcp。仕事依頼などはX(Twitter)のDMから。https://twitter.com/KCP58227768

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

女性医師の結婚事情は変化している!マッチングアプリで広がる異業種間の出会い

麻酔科フリーターの正直トーク

女性医師の結婚事情は変化している!マッチングアプリで広がる異業種間の出会い

統計上女性医師の結婚相手は圧倒的に男性医師が多いのですが、私の周りでは医師同士以外のカップルが増えてきた感があります。職場以外の出会いを当然のものと考える女性医師も増えてきました。今回は、私の知っている女性医師の実例をお話します。

もう1億円貯めてFIREで良くない?30代億り人医師に話を聞いてみた

麻酔科フリーターの正直トーク

もう1億円貯めてFIREで良くない?30代億り人医師に話を聞いてみた

資産1億。医師免許とともに色々やれば、勤務医でも届く金額です。今回は知り合いの30代億り人くんに実態を聞いてきました。心に余裕がある一方、モチベーションの問題で困るそうで…。30代医師のFIREの話ってあまり出回らないのでレア情報の可能性?

繰り返される医クラ界隈の論争...炎上しがちな「ママ女医」の話題

麻酔科フリーターの正直トーク

繰り返される医クラ界隈の論争...炎上しがちな「ママ女医」の話題

SNSで定期的にママ女医に対するネガティブな話題が盛り上がります。いろんな立場からママ女医に対する批判や擁護の意見が飛び交い、いつしか忘れられ、時をおいてまた同じ話題が復活します。本記事は毎回出てくる意見をまとめつつ、一歩引いた視点からママ女医問題を考えてみました。

マッチングアプリはちょっと…自然な出会いからの恋愛は本当に優先すべき?

麻酔科フリーターの正直トーク

マッチングアプリはちょっと…自然な出会いからの恋愛は本当に優先すべき?

アプリでの出会いをためらう人々の意見に、いきなり恋愛を想定した出会い方ではなく、自然に出会い、仲良くなる中で交際に繋げたいという声が散見されます。アプリでの出会いに抵抗感があるのはわかります。今日はこの抵抗感を少し解きほぐすようなお話になればと思っています。

「もっといい人がいるかも…?」マッチングアプリでは青い鳥症候群に要注意!

麻酔科フリーターの正直トーク

「もっといい人がいるかも…?」マッチングアプリでは青い鳥症候群に要注意!

理想を求めて次々と交際相手を変えたり、転職したりする。そんな高望みの心理を「青い鳥症候群」というそうです。マッチングアプリは、「もっといい人がいるかも?」という思いから、青い鳥症候群を起こしやすいです。今回は、青い鳥症候群の特徴とその対策法をご紹介します!

君たちはどう生きるか。医師3年目の病院選びは人生の最大の選択!

麻酔科フリーターの正直トーク

君たちはどう生きるか。医師3年目の病院選びは人生の最大の選択!

初期研修マッチングまでは、悩むことはあったとはいえ、決められた制度の中での進路決定です。しかし、3年目の進路選択は、とうとう人生の大選択になります。潰しを考えるときではなく、自分がどう生きるかの選択のときです。時代が変遷する中、現代の3年目進路はどのように考えたらよいでしょうか。

宿日直許可の実情に迫る!働き方「改革」であって働き方「改善」ではない

麻酔科フリーターの正直トーク

宿日直許可の実情に迫る!働き方「改革」であって働き方「改善」ではない

2024年度からの「医師の働き方改革」の一環として、宿日直許可制度が開始されました。軽い労働だよ、と労働基準監督署に申請することで、宿直業務が労働時間とみなされなく制度。医師を守るための制度のはずなのに、実際のところは逆に負担が増えたという声が聞かれます。

【夫婦の財布の中身】医師同士結婚のお小遣い制度を考える!

麻酔科フリーターの正直トーク

【夫婦の財布の中身】医師同士結婚のお小遣い制度を考える!

結婚後、お小遣い制を敷こうと思っている女性医師のみなさん、要注意です!お小遣い制は、男性医師にとても不評なのです。今回は、お小遣い制が有益であるのかはもちろん、男女の医師としてのキャリアとお金の考え方の違いについて触れてみます。

初期研修医が病院見学に行くべき理由!働く環境改善や知見獲得の秘訣は!?

麻酔科フリーターの正直トーク

初期研修医が病院見学に行くべき理由!働く環境改善や知見獲得の秘訣は!?

実は研修医になってからも病院見学は価値が高いんです。医学生時代の病院見学においては、物理的には見えていても認識はできていないことが数多く存在します。社会人になって働いてからの病院見学は、見学する側の目が成長しているので、より多くのものが見えるようになっています。

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

麻酔科フリーターの正直トーク

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

私は現在医師4年目。実家は裕福でなかったので、地方で9年間働けば返済免除になる自治体の奨学金を借りて大学生時代を過ごした。でも今強く後悔している。田舎の高校生を札束で殴るビジネスに引っかかった私の人生は、たった1000万円でとてもハードなものになってしまった。

関連するキーワード

麻酔科フリーターの正直トークの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード