【診療科別医師の特徴】数多の病棟で働いた看護師が独断と偏見で語ります!

こんにちは、楊です。私は看護師として10年以上病院で勤務してきました。その経験を基に、各診療科の医師の特徴を看護師の視点から5つ紹介したいと思います。その科をローテートしていた研修医や親しかった医師たちの特性を通じて、各科の独自性や魅力についてお伝えします!

【診療科別医師の特徴】数多の病棟で働いた看護師が独断と偏見で語ります!

目次

  1. この記事を読んでいただくにあたって
  2. 消化器内科:基本は優しいけれど、上級医と研修医の板挟みでストレスを感じていそう
  3. 外科:とにかく忙しいから声をかけづらい、でも結局は一番頼りになるしかっこいい
  4. 循環器内科:スキルで信用を勝ち取る職人。決断力があり意思決定が早い!
  5. 脳神経外科:知性と体力をともに兼ね備えた、THE・医者
  6. 集中治療医:緊迫した現場でも精神的に落ち着いている最強のメンタルの持ち主
  7. 個人の要素もあれど、やっぱり診療科ごとの特徴は強い

この記事を読んでいただくにあたって

楊
本記事は、10年強に渡り、多数の病院、診療科の看護師として働いてきた私の独断と偏見によるものです。該当しない事例もあるかと思いますが、一つの意見としてお楽しみください。

消化器内科:基本は優しいけれど、上級医と研修医の板挟みでストレスを感じていそう

niak

消化器内科は、その科のカバーしている範囲が広いため、総合病院などでは入院患者さんがかなり多くなる傾向にあります。そのため、消化器内科チームが上級医ごとに数チームに分かれている病院は多いかと思います。

普段病棟で見ていて感じるのは、チームの特徴が、上級医の性格カラーに染まりやすく、上級医が私たち看護師に優しいと、そのチームの消化器内科の先生も、それに合わせるかのように私たちに優しくしてくれるということです。

また、これも私の経験に基づく偏見ですが、消化器内科医は穏やかな印象があり、看護師に対してもフレンドリーな先生が多いです。挨拶をすると当たり前のように返してくれます。病棟での処置もそれなりに多いので、看護師と関わる時間が長いのもあるかもしれませんね。実際、消化器内科医はベットサイドにいる時間が長いため、病棟の若手看護師と付き合っている先生も多くいらっしゃいました。

しかし、そんな消化器内科の先生も、たまにイライラしていそうだなと感じる時があります。それは、チームの上級医の先生と、研修医の先生の間で板挟みになっている時です。上級医の先生のお伺いを立てながら、若手の研修医の先生にも配慮をしつつ長時間勤務をするのは、かなり根気の要る仕事だなと、影ながら思っています。

楊
ただ、消化器内科の先生はいつも内視鏡で夜遅くまで病棟に残っているので心配です...

外科:とにかく忙しいから声をかけづらい、でも結局は一番頼りになるしかっこいい

geka

外科の先生が忙しいというのは、医療関係者ではない方でもご存じかと思います。実際、どの病院でも、朝病棟回診に来るのは外科の先生が一番早かった印象があります。早い先生は6時過ぎには病棟に現れ、充血した目や寝癖が目立ちます。

そして、手術が終わっても、オペ記録を書いたり、ドレーンと呼ばれる患者さんの体内から血液などを排出するための管の管理をされたりと、いつも遅くまで病棟に残っています。

いつも疲れているようにも見える外科の先生ですが、中心静脈カテーテル挿入などの処置はスムーズですし、体力もある印象なので、病棟で一緒にお仕事をするにはとても頼りがいのある方ばかりです。

そして、意外にも思われるかもしれませんが、夜まで飲み会をされているのは、実は外科の先生がトップクラスに多い気がしています(笑)。

楊
そんな外科の先生が、休日にお子さんといらっしゃるところを病院近くで拝見すると、どこかほっとした気持ちになります。

循環器内科:スキルで信用を勝ち取る職人。決断力があり意思決定が早い!

heart

心不全、心筋梗塞。心臓に関わる領域の循環器内科は、スピーディーな決断と行動力が求められるため、病棟の指示や処置が最も迅速な方が多いです。特に、カテーテル治療を行っている病院では、緊急で手術や検査を行うため、基本的にとても忙しいです。専門分野に特化しているため、手術のスキルが高く、患者の信頼度が高い医師が多い職人気質なイメージを持っています。患者さんが「不愛想な先生だけど、腕はいいのよ。」とおっしゃっていることが稀にあります(笑)。

しかし、循環器内科医の先生に対して怖がっている若手の看護師もそこそいる印象です。忙しさもあって、普段からなかなか電話に出てくれなかったり、循環器内科医独自のルールが難しかったりするためです。もう少し優しく接して欲しいな、、、と思ったこともあります。

楊
循環器内科の先生は、臨床現場での決断も早いので、プライベートや人生の方向性についても素早く決断をされているようなイメージを持っています。

脳神経外科:知性と体力をともに兼ね備えた、THE・医者

nouge

私の考えですが、脳外科の先生は、知性と体力を兼ね備えた、生粋の医師というイメージがあります。

脳という難しい構造を理解した難易度の高い手術をするだけではなく、くも膜下出血のコイル塞栓術や脳梗塞の血栓回収治療など、緊急性の高い処置も夜間・休日関わらずされており、本当にかっこいいです。私の中で、医師と言われてパッとイメージするとしたら、脳外科の先生が浮かびます。

構造が難しいにも関わらず、その構造を理解し常に良い治療を提供しようと自己一方で、こだわりが強く、医師によっても治療方針が変わりやすい印象があります。時々、手術中に意見の対立をしている場面を見かけます。

集中治療医:緊迫した現場でも精神的に落ち着いている最強のメンタルの持ち主

icu

集中治療医の先生といえば、とにかく別格の存在感と優しさ、落ち着きを持っているイメージがあります。看護師の目線に立ってコミュニケーションをとり、嫌な態度は出すことが少ない印象です。

特に、急変時の対応に慣れていらっしゃる先生が多いので、緊迫した現場であっても、怒鳴ったりすることなく、落ち着いて研修医や看護師にも丁寧に教えてくれます。緊迫した現場で優しい声かけができるのは、とても好印象です。

疾患や医療機器の使い方についても、まるで学校の先生のように教えてくださる方が多く、安心感があります。

プライベートを一緒に過ごすとしたら、私は落ち着きのあって優しい集中治療医の先生方を推します!

個人の要素もあれど、やっぱり診療科ごとの特徴は強い

今回は、5つの診療科について、私の偏見で語ってみました。結局は個人の性格に寄るよ、といわれるとそこまでかもしれませんが、実際に診療科ごとに医師のキャラが分かれるのは事実だと思います。

やっぱり、忙しく手術の長い科の先生は体育会系の方が多いですし、処置のスピードが求められる科であれば、決断力が高い方が多いと思います。そして、こういいた性格は、仕事以外のプライベートでもある程度反映されるのかなあと思っています。

医師と出会いたい、交際してみたい、と考えている方は、その方の診療科の特性を考えて探してみてはいかがでしょうか?是非iCoiで、さまざまな診療科の先生と出会ってお話をしてみてください!

iCoiをiOS版でインストール!
Android版はこちら!
楊

この記事のライター

看護師歴10年以上、医療現場の世界しか知らない。以前は身も心もボロボロになりながら働いていた。自分らしく生きるために執筆を開始しライターとして活動中。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

Nsの休憩室

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

看護師の働き方は色々。昔のように一つの病院に何十年もいることは今の時代珍しい。数年のスパンで転職を繰り返す。その中で気になるのがどの転職サイトを使えばいいのか。。。ネット上に溢れる多数のエージェントから自分に合ったものを選ぶコツを私の経験から紹介していきたい。

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

Nsの休憩室

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

コロナ禍も終息したことで、病院内では飲み会が解禁されたところが増えています。今回は、医師・看護師での病棟飲み会で女性看護師が考えていることを私の目線でお話していこうと思います。

奨学金は借りるべき?看護学生時代に借りていた私が体験談を語ります

Nsの休憩室

奨学金は借りるべき?看護学生時代に借りていた私が体験談を語ります

私は看護学生時代に、授業料を払うために奨学金を借りていた。日本学生支援機構から無利子で借りることができたが、働き始めて時間がたった今でも返済を続けている。奨学金を借りるか迷っている方に参考になる情報をお届けできれば嬉しい。

みんなはいくら貯金していた?新人看護師時代の気になる資金管理に迫る!

Nsの休憩室

みんなはいくら貯金していた?新人看護師時代の気になる資金管理に迫る!

私が看護師として働いていた頃の一年目の給料手取りは25万円程度。今回はそこから私が毎月どのくらいの出費、貯金をしていたのか、カテゴリーごとに紹介していく。振り返って思うが、資産形成のためには、まずは無駄な支出を減らすことが何よりも重要だと思う。

「もう辞めたい...」でもちょっと待って。新人看護師時代の苦難を乗り越えるために

Nsの休憩室

「もう辞めたい...」でもちょっと待って。新人看護師時代の苦難を乗り越えるために

新人看護師なら誰でも感じるであろう日々のストレス。当時の私はどのようにその苦悩の日々を乗り越えたのか紹介したい。これを読んで、同じような悩みを抱えている若手看護師の方の支えになったり、ストレス発散に繋がればとても嬉しい。

【看護師の職場あるある!】女性中心の現場で起こるリアルな問題とは?

Nsの休憩室

【看護師の職場あるある!】女性中心の現場で起こるリアルな問題とは?

看護師の職場と言えば、女性ばかりの職場というイメージがあると思います。最近は男性看護師が増えてきていますが、まだまだ女性社会なところがあります。今回は、女性ばかりの職場だからこそ、起きている問題点について取り上げてみました。

【看護師の本音トーク!】医師とのコミュニケーションの裏側を覗いてみよう

Nsの休憩室

【看護師の本音トーク!】医師とのコミュニケーションの裏側を覗いてみよう

看護師は病院内で多職種と連携する機会が多く、特に医師とは常に関わる必要があります。その中で、コミュニケーションによるストレスが生じることもしばしばです。実際、医師との連携がスムーズにいかないことで業務に影響が出ることもあります。今回は、看護師同士のリアルな会話を覗いてみましょう。

【イギリスで働く看護師直伝!】忙しい看護師時代にどうやって英語を勉強したのか

Nsの休憩室

【イギリスで働く看護師直伝!】忙しい看護師時代にどうやって英語を勉強したのか

今ではイギリスで看護師として働いている私にも、英語が全く話せなかった看護師時代がありました。忙しい毎日を送りながらどのようにして英語を話せるようになったのか、また、英語が人生を豊かにし、世界観を広げる手段となったエピソードをご紹介したいと思います。

女性医師と結婚する男性医師 vs 看護師と結婚する男性医師のキャラクター比較!

Nsの休憩室

女性医師と結婚する男性医師 vs 看護師と結婚する男性医師のキャラクター比較!

看護師として働く私の目線から、医師同士で結婚する男性医師と看護師と結婚する男性医師の違いを完全に私の主観で比較してみました。色眼鏡、と言われるかもしれないけれど、両者にはやっぱりある程度のキャラクター差はあるのではないだろうか。

看護師必見!一度離職した私が看護師として復職ためにやったこと!

Nsの休憩室

看護師必見!一度離職した私が看護師として復職ためにやったこと!

数年前、私はハードな勤務体制と多忙な業務に心身をやられ、一旦看護師を離職しました。その後、約8か月後の離脱期間を終え、再度病棟看護師として就職し、いい仲間にも出会い、復職することができました。今回は、復職するまでの流れと、利用した転職サービスなどをお伝えし、同じように離職や転職を考えている方に向けて、お役に立てればと思います。

Nsの休憩室の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード