【看護師の本音トーク!】医師とのコミュニケーションの裏側を覗いてみよう

看護師は病院内で多職種と連携する機会が多く、特に医師とは常に関わる必要があります。その中で、コミュニケーションによるストレスが生じることもしばしばです。実際、医師との連携がスムーズにいかないことで業務に影響が出ることもあります。今回は、看護師同士のリアルな会話を覗いてみましょう。

【看護師の本音トーク!】医師とのコミュニケーションの裏側を覗いてみよう

目次

  1. 筆者は何者?
  2. 看護師の会話で、医師の話題は絶対に出てくる
  3. Case1. なかなか病棟に来てくれない
  4. Case2. 急変時の対応について
  5. Case3. 医師のお気に入り看護師は誰か
  6. 結論:医師の外見より内面のことばかり話題にでる

筆者は何者?

楊
看護師ライターの楊です!看護師歴10年以上で、医療現場の世界しか知りません。以前は身も心もボロボロになりながら働いていました…。

看護師の会話で、医師の話題は絶対に出てくる

医師の方々には、やりとりが難しく感じる方や少し怖い印象を持つ方もいれば、気さくに接してくださる方など、さまざまな方がいらっしゃいます。時にはやっぱりコミュニケーションエラーなどで不快な思いをしたり、もやもやする時があります。こういうわけで、看護師同士の話には絶対医師の話題が出てきます。

今回は私の経験を元に会話を再現してみました!

Case1. なかなか病棟に来てくれない

電話のやりとり
hpandora

医師に電話で報告や指示をお願いする際、うまく伝わらないことがあります。直接お話しした方がスムーズに伝わるのですが、どうしても電話でのやりとりが必要な場面もあります。これは私だけでなく、他の看護師も同じように「直接病棟に来てくれたらいいのに」と感じることが多々あるようです。今回は、そんな時の看護師たちのリアルな会話を再現してみました。

看護師A
看護師A
さっきA医師に指示を入れるように電話したんですけど、入れるって言ってた指示がまだ入れてくれないんですよ。
それよくあるよね。2-3個依頼すると絶対1つは抜けるよね。
今日はA医師は外来日じゃないから、何しているんだろうね。病棟に上がってきてほしいよね。
女性-2
女性-2
看護師A
看護師A
そうなんですよ。外来日じゃないから、病棟に来てくれればいいのに。その指示がないと夜勤の看護師が困るから、また電話しないといけないし、早く病棟に来てくれないかな。
さっき他の看護師もA医師に確認したいこともあるからって電話したら、16時頃に来るみたいだよ。
でも、もう16時過ぎてるけど!
看護師B
看護師B
A医師、病棟来たかな?誰か見かけてない?
看護師C
看護師C
看護師A
看護師A
A医師見てないです。まだ来てないですよ。
私もA医師に用事があるんです!
(16時半過ぎ)
呼ばれて来たんですけど、なんですか。
(心の声)
遅いよ!!!!!!!!
看護師A,B,C
看護師A,B,C

入院が入った際には、確認事項が多くあります。また、患者さんの指示がない、点滴の本数が明らかに多い、持参薬も再開するのか色々聞きたいのに電話だと何度もかけないといけません。

そんなときにすぐに病棟に来てどんな指示を入れたのか、治療方針などを看護師に伝えてくれるととても助かります。日勤者から夜勤者への申し送りもあるため、看護師はそれまでに指示は全て確認しておきたいと思っています。口頭でもらった指示もカルテの指示に反映されているのかも確認しないといけません。医師が病棟に来てくれると本当に助かります。

Case2. 急変時の対応について

急変時の対応
Tho-Ge

普段のやりとりだけでは、なかなか医師の性格を掴むことができません。それでも、急変時の対応の際は、緊迫した状況下で医師は指示を出したりコミュニケーションをとったりします。緊迫しているため、口調が荒くなったりする医師や先輩看護師もいます。その時の対応で人間性が出てくると思います。

急変時の際に、看護師にも気を配り、声をかけてくれる医師は本当に素敵だと感じますし、尊敬するなと思ったことがありました。そのような経験をしたときの会話の一部です。

看護師A
看護師A
この前の夜勤で急変があったとき、B医師が当直だったんだ。患者さんの呼吸が止まっているから、挿管することになったんだよね。
バックバルブマスクをB医師がやりながら、私たち看護師と研修医に流れや挿管の方法について教えながら実践してくれたんだよ。
「みんな落ち着いて」とB医師が声をかけてくれて、緊迫した状況なのに、B医師だけは落ち着いていたから、安心感があったんだよね。
B医師っていつも優しく声を掛けてくれるし、私たち看護師を名前で呼んでくれるよね。
看護師の同僚
看護師の同僚
看護師A
看護師A
そうそう。その時も「看護師さん」って呼ばずに、名前で呼んでくれて、萎縮せずに行動できたの。
その日は私がリーダーだったし、他のメンバーが後輩のみだったから、不安しかなかったけど、B医師のおかげで本当に心強かったよ。
看護師A
看護師A
あと、家族の対応もスムーズだったよ。
主治医からはICはされているけど、状態が急に変わったから、家族が納得できていなかったみたいで。
B医師は主治医ではないのに、1時間くらい家族への対応をしてくれたお陰で、トラブルにならずに済んだんだ。
主治医ではないのに、家族と向き合って対応してくれるなんて、B医師は尊敬するよね。
看護師の同僚
看護師の同僚
看護師A
看護師A
その日はB医師の方が大変だったはずなのに、「今日はお疲れ様でした。看護師Aさん今日はありがとう。」
と声をかけてくれて、私たち看護師のことにも気を遣ってくれて、本当に素敵な人だなと思ったよ。

緊迫した状況に出くわす場面がよくありますが、そのような時でも医師が落ち着いて対応をし指導してくれることで、看護師は委縮せずに自分自身の力を発揮できます。また"看護師さん"と呼ぶより、名前で呼んでもらう方が親近感が沸きます。そのため、看護師は医師が動脈血採血など処置の際に、積極的に声かけし、気配りができるようになります。

Case3. 医師のお気に入り看護師は誰か

お気に入り
TungArt7

"医師のお気に入り看護師は誰か"問題については、よく話題に出ますが、特に上司やお局看護師がその話題に敏感です。医師の中でも話しかけやすい看護師などいると思いますが、他の看護師への対応に比べて優しく、よく話しかけられている、お菓子をあげている様子を見かけたりすることで、話題に上がったりします。

看護師A
看護師A
C医師って看護師1年目、2年目の子たちに声掛けたり、お菓子をあげたりしているみたいですよ。
えっ!それってお気に入りを探しているの?
私たち(30代)はもう論外なんだね。お菓子なんてもらったことないよね。
看護師B
看護師B
看護師A
看護師A
あと、C医師含め4人くらいで飲みに行ったりしているらしいよ。
本当に?私たち誘われてないよ!
確かによくあの2人話しているなって思っていたんだよね。
やっぱり私たちよりピチピチの若い子がいいよね~。
看護師B
看護師B

コロナ禍が明けていますが、病院によっては、まだ大規模な歓迎会や送別会がなかったりします。看護師の中でもお酒の場が好きな人もいるため、少人数で医師と飲みに行っていることを聞くと少し羨ましくなります。新人看護師など若い看護師以外でも、医師と同年代の中堅看護師とも食事に行ってほしいなという思いもあります。

結論:医師の外見より内面のことばかり話題にでる

メモ
kaboompics

今回は医師の話題についての会話を取り上げてみました。看護師は医師の外見よりも看護師とのコミュニケーションや対応方法など内面のことばかりに目がいきます。医師の特徴について、話題にあげることで医師の特徴を理解し、コミュニケーションをとっています。どんな医師でも円滑にコミュニケーションが取れるといいですね。

そのためには、食事や飲みの場に誘って、色んな看護師と話してみるのも良い機会になると思います。

楊

この記事のライター

看護師歴10年以上、医療現場の世界しか知らない。以前は身も心もボロボロになりながら働いていた。自分らしく生きるために執筆を開始しライターとして活動中。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

看護師復職体験談:8ヶ月のブランク後、病棟看護に戻って見えた新しい景色

Nsの休憩室

看護師復職体験談:8ヶ月のブランク後、病棟看護に戻って見えた新しい景色

こんにちは、ヒマワリです。自分に合わない環境や多忙さの中無理をして働いたことにより体調を崩し、看護師を一度辞めるまで追い込まれてしまった私が、再度病棟看護師として復職し、どのような心境の変化があったかをまとめます。看護師ブランク中の方、またこれから復帰しようかと悩まれている方の手助けになれば幸いです。

看護学生の苦悩:実習時のハラスメント問題とその対応や解決策を考える

Nsの休憩室

看護学生の苦悩:実習時のハラスメント問題とその対応や解決策を考える

最近のニュースなどで看護学生のパワハラ問題など取り上げられていました。看護師歴10年以上経ちますが、看護学生の時代は本当に辛かったという印象が強いです。病院実習に、テスト勉強、国家試験勉強など、今回は看護学生の苦悩についてお話していきます。

病院はどうやって選んだらいいの?現役看護師が自らの体験を共有します!

Nsの休憩室

病院はどうやって選んだらいいの?現役看護師が自らの体験を共有します!

せっかく最初に働くのだから、病院選びは失敗したくない。それは誰もが思うことだろう。看護師の就職活動はどんなものなのか、失敗しないためのコツを私の経験から紹介したい。これから見学や就活を始める看護学生の皆さんの参考になれば嬉しい。

看護師国家資格まであと少し!国家試験の内容って臨床現場で役立つの?

Nsの休憩室

看護師国家資格まであと少し!国家試験の内容って臨床現場で役立つの?

国家試験まで残り3ヶ月程。勉強も本格的になってくる時期。よく言われているのは、「国家試験の内容は臨床現場で使えないのではないか?」という話。私もかつてはそう思っていたが、働き始めてその意識は大きく変わった。今回は、私の臨床経験をもとに国家試験の内容は本当に就職してからも役に立つかについて話していきたい。

年収500万円以上でも貯金がない? そんな看護師のお金の使い道は?

Nsの休憩室

年収500万円以上でも貯金がない? そんな看護師のお金の使い道は?

こんにちは、楊です。私はこれまでに10年以上総合病院で勤務をしてきました。総合病院勤務をしている中で、同僚看護師の話や私の経験を元に、今回は、年収500万以上の看護師さんたちのお金の使い道や貯金について、お話ししていきたいと思います。

看護師×子育ての両立はできるの?~ママナースが抱える悩みをご紹介~

Nsの休憩室

看護師×子育ての両立はできるの?~ママナースが抱える悩みをご紹介~

病院の中には、保育園と連携していたり、子育てをする看護師にとって条件の良い福利厚生がついていたりします。一方で、保育園と連携していない病院がほとんどです。そんな状況下で、ママさん看護師たちは勤務をしています。今回は、ママさんたちの苦悩などをお話していきます。

看護学生必見!看護師国家試験の勉強法や対策開始のタイミングを徹底解説!

Nsの休憩室

看護学生必見!看護師国家試験の勉強法や対策開始のタイミングを徹底解説!

看護学生最後の難関、看護師国家試験まで残り4ヶ月になりました。不安になりながらも勉強を頑張っていることと思います。今回は、かつて看護師国家資格を受験した私の経験をもとに、試験勉強をうまく乗り越えるコツや勉強法をピックアップしてお伝えしていきます。

【体験談】看護師3年目で海外留学へ|働きながらの準備スケジュールとは?

Nsの休憩室

【体験談】看護師3年目で海外留学へ|働きながらの準備スケジュールとは?

看護師として働きながら看護師3年目に海外留学を決意した私。忙しい毎日のスケジュールの中で、どのように留学までの準備をしてきたか、使用したサービスを含めてご紹介していきます。留学を考えている看護師のみなさまの参考になれば嬉しいです。

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

Nsの休憩室

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

看護師の働き方は色々。昔のように一つの病院に何十年もいることは今の時代珍しい。数年のスパンで転職を繰り返す。その中で気になるのがどの転職サイトを使えばいいのか。。。ネット上に溢れる多数のエージェントから自分に合ったものを選ぶコツを私の経験から紹介していきたい。

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

Nsの休憩室

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

コロナ禍も終息したことで、病院内では飲み会が解禁されたところが増えています。今回は、医師・看護師での病棟飲み会で女性看護師が考えていることを私の目線でお話していこうと思います。

関連するキーワード

Nsの休憩室の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード