奨学金は借りるべき?看護学生時代に借りていた私が体験談を語ります

私は看護学生時代に、授業料を払うために奨学金を借りていた。日本学生支援機構から無利子で借りることができたが、働き始めて時間がたった今でも返済を続けている。奨学金を借りるか迷っている方に参考になる情報をお届けできれば嬉しい。

奨学金は借りるべき?看護学生時代に借りていた私が体験談を語ります

目次

  1. 私は何者?
  2. 家庭事情から日本学生支援機構で奨学金を借りた
  3. 奨学金は授業料と海外でのボランティア活動の活動費で使った
  4. 奨学金を借りるメリットは学問の自由が制限されないこと
  5. 卒後も返済がつきまとうデメリットはある
  6. 現在も毎月2万円ほどの奨学金返済をしている
  7. イギリス含むヨーロッパでも同じように奨学金制度がある

私は何者?

Haru
Haru
都内に生まれ育ち、大学卒業後に実家から通える総合病院で看護師として働きました。現在は紆余曲折の末、イギリスで看護師をしています。
海外の看護師ってどんな働き方?日本にいた私がイギリスの看護師になるまで

あわせて読みたい

海外の看護師ってどんな働き方?日本にいた私がイギリスの看護師になるまで

2017年に大学を卒業した私は、2年3ヶ月で日本の病院を退職。英語を学ぶためにオーストラリアへ留学を経て、イギリスへ。2023年イギリスの看護師免許を取得し、長年の夢であった海外に本格移住。イギリス看護師を目指したきっかけや異国で働くことのメリットを紹介します。

家庭事情から日本学生支援機構で奨学金を借りた

私は小さい頃から片親家庭で、決して裕福な家庭で育ってきていなかった。そのため、単純に大学進学のためには奨学金が必要だった

国立を選ぶことも選択肢の一つであったが、そのために浪人をする選択肢は私、母親共にはなく、とにかくストレートでの大学進学をするために、私立の総合大学の看護学部に進学した。

当然、私立の医療系学部はお金がかかる。年間200万を超える授業料を4年間、プラス教科書代等を含めるとかなりのお金がかかった。私の曖昧な記憶では、高校生の時に奨学金の案内の紙をもらい、説明会に出席し、いろんな手続きをした覚えがある。

奨学金には利子のあるものとないものがあり、一定の収入基準と学問基準の条件を満たせば無利子のものを借りることができる。私はこの無利子の奨学金を借りることができた。また私は日本学生支援機構という団体から奨学金を借りている。恐らく奨学金をかている人なら一度は聞いたことのあるものだと思う。

日本学生支援機構HP

奨学金は授業料と海外でのボランティア活動の活動費で使った

私は大学の時にもらっていた日本学生支援機構からの奨学金を全て母親が管理していた。どのくらいの金額を月々にもらっていたか知ることはなかったが、恐らく、そちらは全て授業料の支払いに使用していたと思う。そのため、どうにか毎年の授業料を支払い無事に卒業することができた。

また、私は、大学からも毎年数十万円の給付型奨学金(返済の必要がないもの)をもらっていた。その奨学金をもらうためにはその学部で成績が上位であり、その奨学金をどんなことに使いたいかという作文のようなものを作成、提出し大学関係者が毎年受賞者を決めるといった流れであった。

私はありがたいとことに、毎年この奨学金をもらうことができていた。そのお金は全て私が管理しており、そのお金は長期休暇中の海外旅行費に費やした。ロサンゼルスの医療視察プラグラムに参加したり、フィリピン、マニラでの孤児を対象としたボランティア活動に参加することもあった。給付型奨学金は返済の必要がないため、将来のための自己投資に費やすことができた

奨学金を借りるメリットは学問の自由が制限されないこと

奨学金を借りるメリットは、第一に学問の自由が制限されないということだと思う。どんな人でも学びたいという意志さえあれば、大学進学を考えることができる。もちろん大学卒業後に返済する義務に追われるが、自分が学びたいことをお金がないという理由で制限されることがないのは良いことだと思う。

Haru
Haru
本当は勉学のために借金をするのもどうかなあとは思いますが...

卒後も返済がつきまとうデメリットはある

奨学金を借りるデメリットは、もちろん学生を追えたあとも長期にわたり返済しなければならないということだ。利子のある奨学金を借りた場合、借りた金額よりも多く返済する必要がある。

とはいえ、少なからず、この奨学金の存在は平等な社会を作る上で必要不可欠なものとなっており、私もこの制度に助けられた一人である。

現在も毎月2万円ほどの奨学金返済をしている

そういうわけで、私は無利子で借りたとはいえ、現在も奨学金返済の日々に追われている。私は現在イギリスで看護師をしており、給料は全てポンド、こっちのオンラインバンクに給料が支払われている。

そのため、奨学金の返済は日本においてある資産から毎月支払われているため、こっちの生活にそこまで影響はなく、奨学金を毎月返済しているという実感もあまりないのだけれど。

返済期間は恐らく最長の20年、毎月2万円程度の返済で設定した記憶あがある。無利子のものを借りているため、焦ることもないのは良いことだと思う。私の友人には卒業して一括で返済した人もいる。返済の仕方はさまざまであると思うが自分に合った方法で返済していくのが良いと思う。

イギリス含むヨーロッパでも同じように奨学金制度がある

現在イギリスに住んでいる私から、少しイギリスのことを話そう。イギリスにも日本と同じように大学進学のためにお金が必要な人が奨学金を借りれる制度がある。

イギリスの授業料は日本やアメリカと同様、結構多額になるため、大学進学を目指す人にとって奨学金が必要不可欠な制度のようだ。イギリスの奨学金のよいところは、受給するのに年齢制限がなく、年齢関係なく歳をとっても学ぶことができることだ。

しかし、それ以上に北欧やヨーロッパの先進国には大学の授業料が無料の国が沢山ある。また授業料が有料の国でも給付型奨学金を採用している国が多く、将来そのお金を返済する必要がないところも多い。国にもよるが一定の条件を満たせば、外国人学生も大学の授業料が無料だったりもする。それらの国のは学問を受ける平等が守られており、「教育先進国」とも呼ばれる。

日本はその面では世界的に遅れており日本にもそんな制度があったら、きっと優秀な学生たちが今よりもさらに増えて、未来の日本のために国を発展させてくれるのだろうと考えながら、今月も私は奨学金を返済し続けている。

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

あわせて読みたい

わずか1000万円で買われた私の人生〜奨学金の代償となった9年間〜

私は現在医師4年目。実家は裕福でなかったので、地方で9年間働けば返済免除になる自治体の奨学金を借りて大学生時代を過ごした。でも今強く後悔している。田舎の高校生を札束で殴るビジネスに引っかかった私の人生は、たった1000万円でとてもハードなものになってしまった。

iCoiのiOSインストールはこちら!アプリならもっと読みやすく!
Android版インストールはこちら!
Haru

この記事のライター

Haru

東京で生まれ育ち、大学卒業後、都内病院でICU看護師として働く。3年目で退職し、オーストラリア、シドニーに語学留学へ。その後2021年にイギリスへ渡英し、2023年英国看護師免許を取得。現在ロンドン国営病院の胸部外科病棟に勤務。趣味は、旅行、アウトドア全般、スポーツ観戦、映画鑑賞、読書。 https://note.com/haluuuuu64/ イギリスの看護師事情についてのブログや英国看護師を目指す方へ相談を中心としたサポートをしています。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

Nsの休憩室

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

看護師の働き方は色々。昔のように一つの病院に何十年もいることは今の時代珍しい。数年のスパンで転職を繰り返す。その中で気になるのがどの転職サイトを使えばいいのか。。。ネット上に溢れる多数のエージェントから自分に合ったものを選ぶコツを私の経験から紹介していきたい。

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

Nsの休憩室

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

コロナ禍も終息したことで、病院内では飲み会が解禁されたところが増えています。今回は、医師・看護師での病棟飲み会で女性看護師が考えていることを私の目線でお話していこうと思います。

みんなはいくら貯金していた?新人看護師時代の気になる資金管理に迫る!

Nsの休憩室

みんなはいくら貯金していた?新人看護師時代の気になる資金管理に迫る!

私が看護師として働いていた頃の一年目の給料手取りは25万円程度。今回はそこから私が毎月どのくらいの出費、貯金をしていたのか、カテゴリーごとに紹介していく。振り返って思うが、資産形成のためには、まずは無駄な支出を減らすことが何よりも重要だと思う。

「もう辞めたい...」でもちょっと待って。新人看護師時代の苦難を乗り越えるために

Nsの休憩室

「もう辞めたい...」でもちょっと待って。新人看護師時代の苦難を乗り越えるために

新人看護師なら誰でも感じるであろう日々のストレス。当時の私はどのようにその苦悩の日々を乗り越えたのか紹介したい。これを読んで、同じような悩みを抱えている若手看護師の方の支えになったり、ストレス発散に繋がればとても嬉しい。

【看護師の職場あるある!】女性中心の現場で起こるリアルな問題とは?

Nsの休憩室

【看護師の職場あるある!】女性中心の現場で起こるリアルな問題とは?

看護師の職場と言えば、女性ばかりの職場というイメージがあると思います。最近は男性看護師が増えてきていますが、まだまだ女性社会なところがあります。今回は、女性ばかりの職場だからこそ、起きている問題点について取り上げてみました。

【看護師の本音トーク!】医師とのコミュニケーションの裏側を覗いてみよう

Nsの休憩室

【看護師の本音トーク!】医師とのコミュニケーションの裏側を覗いてみよう

看護師は病院内で多職種と連携する機会が多く、特に医師とは常に関わる必要があります。その中で、コミュニケーションによるストレスが生じることもしばしばです。実際、医師との連携がスムーズにいかないことで業務に影響が出ることもあります。今回は、看護師同士のリアルな会話を覗いてみましょう。

【イギリスで働く看護師直伝!】忙しい看護師時代にどうやって英語を勉強したのか

Nsの休憩室

【イギリスで働く看護師直伝!】忙しい看護師時代にどうやって英語を勉強したのか

今ではイギリスで看護師として働いている私にも、英語が全く話せなかった看護師時代がありました。忙しい毎日を送りながらどのようにして英語を話せるようになったのか、また、英語が人生を豊かにし、世界観を広げる手段となったエピソードをご紹介したいと思います。

女性医師と結婚する男性医師 vs 看護師と結婚する男性医師のキャラクター比較!

Nsの休憩室

女性医師と結婚する男性医師 vs 看護師と結婚する男性医師のキャラクター比較!

看護師として働く私の目線から、医師同士で結婚する男性医師と看護師と結婚する男性医師の違いを完全に私の主観で比較してみました。色眼鏡、と言われるかもしれないけれど、両者にはやっぱりある程度のキャラクター差はあるのではないだろうか。

看護師必見!一度離職した私が看護師として復職ためにやったこと!

Nsの休憩室

看護師必見!一度離職した私が看護師として復職ためにやったこと!

数年前、私はハードな勤務体制と多忙な業務に心身をやられ、一旦看護師を離職しました。その後、約8か月後の離脱期間を終え、再度病棟看護師として就職し、いい仲間にも出会い、復職することができました。今回は、復職するまでの流れと、利用した転職サービスなどをお伝えし、同じように離職や転職を考えている方に向けて、お役に立てればと思います。

海外看護師の給料ってどれくらい?イギリスで働く日本人看護師が説明!

Nsの休憩室

海外看護師の給料ってどれくらい?イギリスで働く日本人看護師が説明!

こんにちは、Haruです。私は新卒から都内の総合病院で病棟看護師として働いてきましたが、途中医療過疎地域で応援ナースとして働き、今はイギリスの病院で働いています。それぞれの給料がどれくらいなのか、私の経験をもとにお伝えしていこうと思います。

関連するキーワード

Nsの休憩室の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード