「もう辞めたい...」でもちょっと待って。新人看護師時代の苦難を乗り越えるために

新人看護師なら誰でも感じるであろう日々のストレス。当時の私はどのようにその苦悩の日々を乗り越えたのか紹介したい。これを読んで、同じような悩みを抱えている若手看護師の方の支えになったり、ストレス発散に繋がればとても嬉しい。

「もう辞めたい...」でもちょっと待って。新人看護師時代の苦難を乗り越えるために

目次

  1. 教科書を現場で求められることには乖離がある
  2. お局からの制裁はメンタルを削られる
  3. 同期の存在があまりにも大きい
  4. お気に入りの先輩を見つけることも大事
  5. 仕事のことは考えすぎないように
  6. 自分の代わりは必ずいる、だから休んでも大丈夫
  7. 辛いときはいつかは必ず終わる

教科書を現場で求められることには乖離がある

私自身、学生時代の勉強量は結構多かったと自負している。しかし、それにもかかわらず、実際の臨床現場では知識不足を痛感した。教科書と現場で求められることの乖離に、とにかく頭を悩ませた。

私は特に、ICU配属だったこともあり、クリティカルケア領域の新しい知識が求められた。超急性期看護、医療機器の使用法、薬剤名など、学ぶべきことは多岐にわたった。仕事以外の時間も課題に費やし、慣れない環境でのストレスフルな勤務と疲労が重なる日々だった。

お局からの制裁はメンタルを削られる

どこの職場にも一人はいるであろう、お局。クセのあるベテラン看護師で独特の雰囲気を持つ。お局は特に新人看護師に厳しい、また好き嫌いがはっきりしており、お局に目をつけられるとめんどくさい。

そのため、新人看護師なら特に気を使って接する必要がありそれもまた私たちの心身の疲れを引き起こす原因となる。私は特に人に媚を売ったりするのが苦手な性格のため、お局からは目をつけられることが多かった。夜勤明けに患者のいない病室に呼ばれ、私の態度が気に入らないという内容で1時間説教を受けることもあった。あの時間、自分にとって何か良いことはあったのか、と今でも思うのだけれど、その明確な答えが見つかったことは一度も無い。

同期の存在があまりにも大きい

そんな新人看護師時代、私を支えたのは同期の存在だった。過酷な環境で戦う戦友のようなものであったと思う。

大変だったこと、先輩に嫌なことをされた時など、同期同士でとにかく全て共有した。休みの日にも集まり、仕事以外の私生活での関わりも増えていった。嫌なことも時には笑い話になったり、同じような経験を同期もしていることがわかって、気持ちが楽になったことも多くあった。

私は特に同期には恵まれていたと思う。その職場を離れて5年の月日が経ったが、いまだに連絡を取り合い、年に一度は必ず会う仲になっている。いろんな同期の形があり、もちろんあんまり合わないな〜と感じる人も中にいるかもしれないが、一期一会の出会い、少なからず一緒に辛い時期を乗り越えてきた仲間は特別な存在になると思う。

お気に入りの先輩を見つけることも大事

先輩の中には話しやすくて優しい先輩、なるべく関わりたくない先輩、雲の上すぎて関わることも少ない先輩といったように様々いる。その中でもプリセプティ(主に3年目以上で新人看護師の仕事上や時には私生活での悩みや相談にのったり、新人教育に携わる先輩看護師)や、話しやすい先輩と仲良くなることは大きなアドバンテージになる。

特に歳の近い先輩は新人の看護師からしたら心強い存在になる。同じ経験を新人時代していることが多いので気持ちを理解してくれたり、多岐に渡りアドバイスをくれる。一般的な疾患の理解や治療内容のこと以外にも、この先輩にはこう接するのがいいといったことや、この先生はこういう時に機嫌が悪くなるから気をつけて!など、働く上でとても大切な情報を共有してくれる。

このような先輩とは夜勤明けや仕事終わりに一緒にご飯に行ったり、時には一緒に出かけたりと仕事以外でも関わりを持っておくと心強い。

仕事のことは考えすぎないように

仕事中はまだしも、休日はとにかく仕事以外の時間は仕事のことを考えず、満喫する。家族や友達、パートナーと自分の好きなことをして楽しい時間を過ごす。一人で旅に出たり、ぼーっとする時間を持つこともあるだろう。

とにかく、オンオフをつけて生活するのが大切だと思う。特に新人時代は仕事が終わってもずっと仕事のことを考えていたり、勤務前日の夜は仕事に行きたくないなーと気持ちが落ち込んだり、変に緊張していたこともあった。そんな時は、今どんな考えてもどうせ明日になったら仕事に行かなきゃいけないんだし、この落ち込んでる時間が無駄だと切り替えるようにしていた。

自分の代わりは必ずいる、だから休んでも大丈夫

日本のワークカルチャーの一つでもあるだろう、少し体調が悪くても仕事に行く。周りに迷惑をかけたくないからとにかく休まず働く。私は今イギリスで看護師をしているが、私が思う日本と欧米諸国の文化の大きな違いの一つは、こちらの人たちは少し体調が悪いと休み、とにかく自分の身体を第一に考えているように感じる。

それにより周りの人がカバーしなければいけないことが増えるのも間違いないが、休みやすい環境、雰囲気のある労働環境は魅力的であると私は感じる。自分もその風潮に合わせることができ、変なプレッシャーがないからだ。(たまに絶対仮病だろうなという休み方をしている同僚がいるのも確かだが)体調が悪い時は周りのことは気にせず、しっかり休みことが大切だ。自分の代わりは必ずいる

辛いときはいつかは必ず終わる

結局、その辛い日々は長くは続かない。一年目を乗り越え、後輩ができるとある程度のことはよくなっていく。一人でできることも増えていき、先輩看護師、お局の目は後輩により向けられ、より自立していく。

辛い時は、このことを思い出してほしい。きっとこの辛い日々もいつか終わり、笑い話になったり、充実した日々だったと感じる時が訪れるだろう。自分なりの乗り越え方見つけ、どうか充実した日々を過ごしてほしい。

Haru

この記事のライター

Haru

東京で生まれ育ち、大学卒業後、都内病院でICU看護師として働く。3年目で退職し、オーストラリア、シドニーに語学留学へ。その後2021年にイギリスへ渡英し、2023年英国看護師免許を取得。現在ロンドン国営病院の胸部外科病棟に勤務。趣味は、旅行、アウトドア全般、スポーツ観戦、映画鑑賞、読書。 https://note.com/haluuuuu64/ イギリスの看護師事情についてのブログや英国看護師を目指す方へ相談を中心としたサポートをしています。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

看護師復職体験談:8ヶ月のブランク後、病棟看護に戻って見えた新しい景色

Nsの休憩室

看護師復職体験談:8ヶ月のブランク後、病棟看護に戻って見えた新しい景色

こんにちは、ヒマワリです。自分に合わない環境や多忙さの中無理をして働いたことにより体調を崩し、看護師を一度辞めるまで追い込まれてしまった私が、再度病棟看護師として復職し、どのような心境の変化があったかをまとめます。看護師ブランク中の方、またこれから復帰しようかと悩まれている方の手助けになれば幸いです。

看護学生の苦悩:実習時のハラスメント問題とその対応や解決策を考える

Nsの休憩室

看護学生の苦悩:実習時のハラスメント問題とその対応や解決策を考える

最近のニュースなどで看護学生のパワハラ問題など取り上げられていました。看護師歴10年以上経ちますが、看護学生の時代は本当に辛かったという印象が強いです。病院実習に、テスト勉強、国家試験勉強など、今回は看護学生の苦悩についてお話していきます。

病院はどうやって選んだらいいの?現役看護師が自らの体験を共有します!

Nsの休憩室

病院はどうやって選んだらいいの?現役看護師が自らの体験を共有します!

せっかく最初に働くのだから、病院選びは失敗したくない。それは誰もが思うことだろう。看護師の就職活動はどんなものなのか、失敗しないためのコツを私の経験から紹介したい。これから見学や就活を始める看護学生の皆さんの参考になれば嬉しい。

看護師国家資格まであと少し!国家試験の内容って臨床現場で役立つの?

Nsの休憩室

看護師国家資格まであと少し!国家試験の内容って臨床現場で役立つの?

国家試験まで残り3ヶ月程。勉強も本格的になってくる時期。よく言われているのは、「国家試験の内容は臨床現場で使えないのではないか?」という話。私もかつてはそう思っていたが、働き始めてその意識は大きく変わった。今回は、私の臨床経験をもとに国家試験の内容は本当に就職してからも役に立つかについて話していきたい。

年収500万円以上でも貯金がない? そんな看護師のお金の使い道は?

Nsの休憩室

年収500万円以上でも貯金がない? そんな看護師のお金の使い道は?

こんにちは、楊です。私はこれまでに10年以上総合病院で勤務をしてきました。総合病院勤務をしている中で、同僚看護師の話や私の経験を元に、今回は、年収500万以上の看護師さんたちのお金の使い道や貯金について、お話ししていきたいと思います。

看護師×子育ての両立はできるの?~ママナースが抱える悩みをご紹介~

Nsの休憩室

看護師×子育ての両立はできるの?~ママナースが抱える悩みをご紹介~

病院の中には、保育園と連携していたり、子育てをする看護師にとって条件の良い福利厚生がついていたりします。一方で、保育園と連携していない病院がほとんどです。そんな状況下で、ママさん看護師たちは勤務をしています。今回は、ママさんたちの苦悩などをお話していきます。

看護学生必見!看護師国家試験の勉強法や対策開始のタイミングを徹底解説!

Nsの休憩室

看護学生必見!看護師国家試験の勉強法や対策開始のタイミングを徹底解説!

看護学生最後の難関、看護師国家試験まで残り4ヶ月になりました。不安になりながらも勉強を頑張っていることと思います。今回は、かつて看護師国家資格を受験した私の経験をもとに、試験勉強をうまく乗り越えるコツや勉強法をピックアップしてお伝えしていきます。

【体験談】看護師3年目で海外留学へ|働きながらの準備スケジュールとは?

Nsの休憩室

【体験談】看護師3年目で海外留学へ|働きながらの準備スケジュールとは?

看護師として働きながら看護師3年目に海外留学を決意した私。忙しい毎日のスケジュールの中で、どのように留学までの準備をしてきたか、使用したサービスを含めてご紹介していきます。留学を考えている看護師のみなさまの参考になれば嬉しいです。

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

Nsの休憩室

看護師もアルバイトで多様な働き方を!転職エージェントの活用を解説!

看護師の働き方は色々。昔のように一つの病院に何十年もいることは今の時代珍しい。数年のスパンで転職を繰り返す。その中で気になるのがどの転職サイトを使えばいいのか。。。ネット上に溢れる多数のエージェントから自分に合ったものを選ぶコツを私の経験から紹介していきたい。

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

Nsの休憩室

病棟飲み会の時は何を考えているの?女性看護師目線でぶっちゃけます!

コロナ禍も終息したことで、病院内では飲み会が解禁されたところが増えています。今回は、医師・看護師での病棟飲み会で女性看護師が考えていることを私の目線でお話していこうと思います。

関連するキーワード

Nsの休憩室の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード