【女性外科医の収入と結婚・出産】男女間の外科医収入差は存在するか?

一般的に女性は男性より年収が少なく、収入差があることが知られています。医師に関してはどうなのでしょうか。実は、結婚や出産は女性外科医の収入と大いに関係があることが分かっています。果たして、女性外科医と男性外科医の間にも収入差があるのでしょうか。

【女性外科医の収入と結婚・出産】男女間の外科医収入差は存在するか?

目次

  1. この記事の筆者
  2. 男女の収入差~ジェンダー教育の必要性~
  3. 女性外科医と男性外科医の収入差は、ある!
  4. 女性外科医が出産すると、収入差は広がる
  5. 結論、外科医にも性別による収入差がある
  6. なぜ女性外科医の収入は男性外科医よりも少ないのか?

この記事の筆者

大越香江先生
大越香江先生
消化器外科医。1999年京都大学卒業。
大腸癌の手術をメインに腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術などの低侵襲手術を執刀しています。消化器外科関連のみならず、男女共同参画、医師の労働環境などに関する論文を多数執筆しています。

男女の収入差~ジェンダー教育の必要性~

最近、うちの子が学校の探求の授業でジェンダー問題について調べていました。うちの子のグループでは男女の賃金格差を調べていたらしく、女性の賃金が男性よりも少ないことに大いに憤っていました。今時は学校でそういう社会問題を自分たちで調べるんですね。

私は子どものころから男女の就労環境の違いに違和感を持っていましたが、わざわざ調べる機会はほとんどありませんでした。自分が出産して、社会的な構造が女性に不利であるという事態を目の当たりにして危機感をもつようになりました。そこで初めていわゆる「女性医師問題」について調査研究するようになったのです。

若い頃から問題意識を持っておいた方が、いざというときに対処しやすいかもしれません。若手の皆さんも、今は自分に関係ないと思わずにアンテナを張っておいてくださいね。

女性外科医と男性外科医の収入差は、ある!

自分の論文で恐縮ですが、2012年に日本外科学会が実施したアンケート調査の結果を解析したことがあります。

Suturing the gender gap: Income, marriage, and parenthood among Japanese Surgeons

この調査に参加した外科医8,316人のうち、同じ卒業年度内の女性546人と男性1,092人を、女性対男性のサンプリング比1:2で無作為抽出した(平均年齢36歳、平均卒後期間10.6年)ところ、平均年収は、女性920万円、男性1130万円でした(P < .0001)。

なんと、女性外科医の年収は男性外科医の81.4%しかなかったのです。

性別、年齢、配偶者の有無、子供の数、ベッド数、地位、労働時間で調整しても、男性外科医の平均年収は女性外科医よりも150万円大きいという結果でした。

女性外科医が出産すると、収入差は広がる

さらに、男性外科医の場合、結婚によって年収が110万円(P <.0001)、子どもを持つと1人あたり36万円(P = .0014)年収が多くなっていました。

一方、女性外科医では、結婚による影響はありませんでしたが、子ども1人につき73万円(P = .0005)年収が減少していました。

結論、外科医にも性別による収入差がある

まとめますと、外科医の給与に影響を与える種々の要因を調整すると、男性外科医は女性外科医よりも年収が多いという結果でした。

また、既婚の男性外科医は未婚の男性外科医よりも収入が高い傾向があったのですが、女性外科医にはそのような傾向は見られませんでした。

さらに、子どもの数が増えるにつれて、男性外科医の年収は増加しますが、女性外科医では減少していました。

大越先生
大越先生
既婚者が未婚者よりも収入が高い傾向を"marriage wage premium"
子供のいる父親が収入が高い傾向を"fatherhood wage premium"
子供のいる母親が収入が低い傾向を"motherhood wage penalty"
といいますね。

なぜ女性外科医の収入は男性外科医よりも少ないのか?

なぜ、女性外科医は男性外科医よりも収入が少ないのでしょうか?

思うに、女性外科医は職場に賃金の額よりも「ファミリーフレンドリー」であることを求めがちなのかもしれません。高収入が得られるかどうかよりも、勤務を継続しやすいかを重視する可能性があります。

また、男性外科医の家庭が夫の片稼ぎの場合、時間単価の高いアルバイトを求めることがあるのかもしれません。家事・育児を担う女性外科医は勤務と合計した労働時間が長いので、男性ほどアルバイトを求めないと考えられます。

いずれにしましても、男性と女性の役割分担に大きな偏りがあることが男女の外科医の収入差の一因と言えそうです。

若い頃から(場合によっては子どものころから)のジェンダー教育により、この性別分業の固定化を解消できると良いのですが…それでも、現状ではまだまだ難しそうな気がしています。

大越香江

この記事のライター

大越香江

日本消化器外科学会指導医・専門医。日本外科学会専門医・指導医。 日本消化器外科学会男女共同参画委員。日本臨床外科学会評議員。日本内視鏡外科学会評議員。 消化器外科女性医師の活躍を応援する会(AEGIS-Women)副会長。 大腸癌の手術をメインに腹腔鏡下胆嚢摘出術、腹腔鏡下鼠経ヘルニア修復術などの低侵襲手術を執刀する消化器外科医。1999年京都大学卒業。 消化器外科関連のみならず、男女共同参画、医師の労働環境などに関する論文多数あり。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

外科医の性差は手術成績に影響するか?日本における最新の研究結果とは

Dr.大越と学ぶ

外科医の性差は手術成績に影響するか?日本における最新の研究結果とは

医師の性別による治療成績の差について、女性医師の方が良いとされる海外の報告がいくつかあります。これに関して、日本の消化器外科医についてはどうなのでしょうか。今回は、以前ご紹介した「函館宣言」の根拠となる論文を引き続き紹介いたします。

「函館宣言」発出!~消化器外科医の男女均等な活躍を支援する~

Dr.大越と学ぶ

「函館宣言」発出!~消化器外科医の男女均等な活躍を支援する~

2023年7月14日、日本消化器外科学会で画期的な宣言が発出されました。その名も「函館宣言」です。今回は、学会の男女共同参画委員として「函館宣言」の発出に携わった筆者とともに、消化器外科医の男女均等な活躍を支援する「函館宣言」の詳細に迫りましょう。

【快挙!】女性外科医が宇宙飛行士候補に!ジェンダーロールにとらわれず

Dr.大越と学ぶ

【快挙!】女性外科医が宇宙飛行士候補に!ジェンダーロールにとらわれず

この度の宇宙飛行士候補者選抜の結果、2人の候補者が選出され、ひとりは女性外科医でした。医療現場に留まらず、活躍の場を宇宙に広げられていて、とても素晴らしいと思いました。性別に関係なく、誰もが自由に未来を切り開いていけるような社会であってほしいと思っています。

Dr.大越と学ぶ#2 初期研修中も自分のワークライフバランスを守るために

Dr.大越と学ぶ

Dr.大越と学ぶ#2 初期研修中も自分のワークライフバランスを守るために

初期研修時代は自分の裁量が及ばないことが多く、突然呼び出しを受けることもあり、ストレスに感じることも多いと思います。初期研修医がワーク・ライフ・バランスを維持するためには、ちょっとした心がけが必要です。初期研修に全振りしすぎて健康を損なわないようにしましょう。

Dr.大越と学ぶ#1 真の「ワーク・ライフ・バランス」とは?

Dr.大越と学ぶ

Dr.大越と学ぶ#1 真の「ワーク・ライフ・バランス」とは?

「ワーク・ライフ・バランス」という言葉は、世間でも多くの人の目に留まるようになったと思います。「家庭と仕事の両立」という文脈で語られることが多いので、いわゆる「女性医師問題」に関連して論じられることが多いのですが、実は女性だけの問題ではありません。

Dr.大越と学ぶの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード