茗荷谷駅3分115平米で3億越えの土地、勤務医はどうすれば買えますか?

これから勤務医の給料は下がっていきます。20~30代の医師のみなさんは、僕と同様、そんな不安を抱えていることと思います。これからどうしたら、僕らに勝ち目があるのでしょうか。そして、どうしたら都内の一等地に暮らすことができるようになるのでしょうか。

茗荷谷駅3分115平米で3億越えの土地、勤務医はどうすれば買えますか?

目次

  1. 突然現れた超一等地の3億円越えの物件
  2. アラサーになって3S1Kに強い憧れを抱くようになった
  3. 勤務医の現実、数字で見る厳しさ
  4. 憧れの裏に潜む罠
  5. 郊外に出る選択は諦め?それとも前進?

突然現れた超一等地の3億円越えの物件

2024年9月のある日、趣味の一環で何気なくSUUMOを眺めていました。すると、僕の目に信じられないような不動産情報が飛び込んできました。それは、茗荷谷駅から徒歩3分、115平米で3億円を超える土地でした(実話)。

坪単価1000万??え??少し寝返りを打つことができる程度の、畳2枚分のスペースに1000万の根が付いているのです。ここ10年間の都心不動産の価格上昇は、本当にバグっていると思います。

とはいえ、今ならその値段が付くのも分からなくはありません。茗荷谷といえば、言わずとしれた文京区に位置し、非常に落ち着いた町並みで人気の地域です。最近では中央大学法学部のキャンパスができたことでも話題になりました。(なんでも中央大学法学部の受験倍率が爆上がりしているとか。)

そんな茗荷谷の、しかも春日通りからすぐのところに115平米の土地が出たともなれば、争奪戦になるのは必然とも言えるはずです。その争奪戦に参加できるはずもないのに、僕はSUUMOを見て心臓が高鳴るのを感じました。しかし、その高揚感もつかの間、数日後にはその情報は消え去っていました。誰かの手に渡ったのでしょう。お金持ちって、怖いね。

アラサーになって3S1Kに強い憧れを抱くようになった

その翌週、僕はたまたま仕事の都合で後楽園の近くに来たついでに、文京区の一帯を散歩しました。後楽園駅を出て、春日通りを歩いてパークコート小石川の周辺へ。パークコート小石川は、文京区最高峰のマンションの1つです。2024年9月、物件情報サイトで、64平米で1億8千万円で売りに出ていました。周囲のテナントが高額故に少し空いていることは残念ですが、ここに住めたら言うことはないでしょう。うらやましい限り。

春日駅まで来て、少し廃れた商店街へ。この先の千川通りを歩いたところに、2026年頃に出来るリビオシティ文京小石川は、共同印刷の跡地にできる巨大マンションとして注目を集めています。それを機に、商店街ももう少し活性化するのでしょうか。

そして桜並木で有名な播磨坂を登ると、立派な門構えの家々やマンションが建ち並びます。どうやったらここに住めるのかなあ、なんて思いながら歩いていると、近くを品の良い小学生たちが下校して門の中に入っていく姿に出くわしました。

ここの辺りは、3S1Kと呼ばれる、学力レベルが高く、私立中学校への受験率が高い、誠之小学校、千駄木小学校、昭和小学校、窪町小学校の4つの校区でもあります。田舎の公立小学校に通っていた僕には、とても世界の違う場所のように思えました。いいなあ、、、生まれガチャに勝ったともいえる、20歳以上も年下の子どもに憧れを抱きながら、悲しい気持ちで僕は文京区をあとにしたのでした。

勤務医の現実、数字で見る厳しさ

正直、文京区に来て、お育ちの良さそうな小学生達を見る度に、「自分は金銭的にはもう手遅れなのではないか」という思いが頭をよぎります。

医師の給与は、世間一般からすれば高いと言えますが、現実はそう甘くありません。これから先、医療費適正化計画の影響で、私たち勤務医の給与は下がっていく一方です。3億円を超える物件を買うなど、夢のまた夢ではないでしょうか。

ただ、そう思いながらも、「いつかは...」という淡い期待を捨てきれない自分がいます。この矛盾した感情に、どう向き合えばいいのかよく分かりません。

ちょっとだけシミュレーションをしてみます。仮に年収1800万円の勤務医が、3億円の物件を購入しようとした場合、どうなるのでしょう。頭金を5000万円用意できたとしても(かなりキツい)、2億5000万円のローンを組むことになります。

ここで、「そんなローン、そもそも組めるんか?」という突っ込みがありますね。千歩譲って、35年ローン金利0.5%で組めたとしましょう。すると、毎月の返済はおよそ60万円です。年収1800万円だと、手取り月収は100万円切るほどですから、60%がローン返済に消えていく計算です。これでは貯蓄や教育費、他の生活費を考えると現実的ではありません。むり。

憧れの裏に潜む罠

都内に住む医師なら、きっと多くの人が抱くであろう高額物件への憧れ。余裕を持って実現するのであればこの上ないですが、時として危険な罠となるのもまた事実です。

無理をしてローンを組み、日々の生活に余裕がなくなってしまっては本末転倒ですし。この間、医局のとある先輩が言っていました。「高級マンションに住んでいても、毎日の生活に追われて家族との時間も持てないのでは意味がない」と。その言葉が、SUUMOをみて、実際に文京区を歩いた今、より重みを持って感じられます。

では、私たち勤務医にとっての幸せとは何になるのでしょうか。医局に入り、働き方改革とやらでバイト代が減っていく医局員は、何を糧に頑張ればいいのでしょうか。人を助ける使命感だけではやっていけない時代はもうすぐそこに来ているのだと思います。

郊外に出る選択は諦め?それとも前進?

茗荷谷の3億円の物件を目にしてから、僕の中で何かが変わったような気がします。自分の人生の岐路に立たされているような感覚です。

昨日、この話をした同期の佐藤には、「お前さ、いつまで都内にこだわってんの?俺、再来月から埼玉の新座に引っ越すんだ」と言われました。

確かに、新座なら広い一戸建てが手に入ります。庭付きの家で、子供たちが走り回る姿を想像すると、それもいいなあと思います。

でも同時に、なんとも言えない後ろめたさも感じます。「でもさ、それって自分に負けてる気がしないか?」と、僕は思わず口にしてしまいました。

佐藤は少し驚いた顔をしましたが、すぐに笑って「お前、まだそんなこと考えてんの?自分の身の丈にあう範囲で、幸せを追い求めるのが一番っしょ」と返してきました。彼が100%正しい、そう思いました。

その晩、家に帰ってSUUMOを再度開きました。埼玉の物件を見てみると、確かに、予算内で広々とした家が見つかります。でも、画面をスクロールしながら、胸の奥に湧き上がる違和感を、僕はまだ無視できませんでした。

結局のところ、どこに住んでいても、自分次第なのだとは思います。僕が本当に求めているのは、単に高級住宅街に住む自分、という見栄だけなのかもしれません。そのため、「本当に都内でなければダメか」という問いにはNoと答えるべきなんだろうと思います。郊外でも、工夫次第で充実した教育環境は作れるはずですし、住めば都といいますからね。

医者になれば安泰だと思っていた、若かりし頃の自分に言いたいです。その時代は君の頃にはもう終わりを迎えそうですよ、と。きっと真顔で否定されるでしょうけど(笑)。

若手医師のみなさんは、これからの自分の住処についてどう考えていますか?良ければ是非、コメントをいただけたら嬉しいです。お待ちしています。

iCoiのiOSインストールはこちら!
Androidのインストールはこちら!
Dr.パンダ

この記事のライター

Dr.パンダ

地方出身、中高は公立で東京大学に入学し、医学科に進学して令和X年に卒業しました。現在は、地方の急性期病院にて勤務しています。ひとりの若手医師として心の内をリアルにお届けできればと思います。

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

医師を狙うなら医学生がおすすめ!多様なキャリアで人生も大きく広がる!

Dr. パンダのなんでもトーク

医師を狙うなら医学生がおすすめ!多様なキャリアで人生も大きく広がる!

医師との結婚を考える方は、あまり医学生との恋愛を考えたことがないかもしれません。しかし、忙しい医師との恋愛は苦戦しがちです。そこで注目したいのが医学生との出会い。最近の医学生は、まさに令和スタイルで、これまでになかった多様なキャリアの可能性を秘めています。

医師ならみんな共感できるはず!オンコールのときの辛いこと4選!

Dr. パンダのなんでもトーク

医師ならみんな共感できるはず!オンコールのときの辛いこと4選!

医師のオンコール待機は、多くの医師にとって避けられない業務の一つです。一見自由な時間に見えますが、実は様々なストレスを抱えながらの待機時間となっています。今回は、現役医師である筆者の体験を交えながら、多くの医師が共感できるオンコール時の悩みについて紹介します。

中高の同級生の子育てラッシュに思うこと。医師として、夫として。

Dr. パンダのなんでもトーク

中高の同級生の子育てラッシュに思うこと。医師として、夫として。

どうもDr.パンダです。最近、インスタグラムで中高の同級生の出産ラッシュがやってきました。毎月1人は子どもが生まれている投稿を見ている気がします。そのたびに若干複雑な気持ちになります。今日は医師なら共感できる子どもの問題について語っていきます。

医師の食事中のトークテーマ、要注意!〜恋愛に大影響する会話術〜

Dr. パンダのなんでもトーク

医師の食事中のトークテーマ、要注意!〜恋愛に大影響する会話術〜

食事中の会話は関係構築において重要な要素です。しかし、医師は人体や疾患に慣れ親しんでいるため、食事中の会話に配慮が足りないことがあります。今回は、医師の食事中のトークテーマについて、医師である私が普段感じていることをお伝えしようと思います。

後期研修医同士の結婚で避けて通れない「別居問題」について考える

Dr. パンダのなんでもトーク

後期研修医同士の結婚で避けて通れない「別居問題」について考える

医学生時代、また初期研修医時代の同期などと結婚すると、後期研修医になり、それぞれ違う病院で働くケースがあると思います。状況によっては、週末だけ会える「週末婚」の生活を送ることになる場合も。今回は医師同士夫婦の別居問題について考えます。

医学部なのに全然モテない!?そんなあなたは闘い方を変えてみよう!

Dr. パンダのなんでもトーク

医学部なのに全然モテない!?そんなあなたは闘い方を変えてみよう!

医学部に入学したら、モテモテの日々が待っている...そう思っていた人も多いのではないでしょうか?しかし、現実はそう甘くありません。今回は、意外と恋愛市場で苦労しやすい男子医学生の恋愛攻略法を考察していきます。

医師との結婚を考えるなら、医学生時代にアプローチするのがおすすめ!

Dr. パンダのなんでもトーク

医師との結婚を考えるなら、医学生時代にアプローチするのがおすすめ!

医師と結婚したい場合、アプローチは「医師になってから」と考えがちですが、実は医学生の時期こそチャンスだと思っています。本記事では、なぜ医学生時代からのアプローチがおすすめなのか、そのメリットと具体的な方法について詳しく解説します。

非常勤だけではない!?医師免許を活かして多種多様な副業をしよう!

Dr. パンダのなんでもトーク

非常勤だけではない!?医師免許を活かして多種多様な副業をしよう!

医師の副業といえば、非常勤勤務やオンライン診療を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、医師の副業の世界は実に多様で、意外な高収入の機会が隠れています。本記事では、一般にはあまり知られていない医師の副業の実態に迫ります。

タワマン高層階住みはCPAの蘇生率ゼロ?タワマンあるあるの真相に迫る

Dr. パンダのなんでもトーク

タワマン高層階住みはCPAの蘇生率ゼロ?タワマンあるあるの真相に迫る

こんにちは。Dr.パンダです。今回は、誰しも一度は憧れるタワーマンション(以下、タワマン)について、よく耳にする「あるある」や噂の真相に迫ってみたいと思います。一部は面白おかしく描かれているだけのフィクションもあるでしょうが、楽しんで読んでいただけると嬉しいです。

医師が教える!最高の作業環境を作るためのデスク周り必須アイテム

Dr. パンダのなんでもトーク

医師が教える!最高の作業環境を作るためのデスク周り必須アイテム

みなさん、パソコンやデスク環境にはどれくらいこだわってますか?今回は、私が実際に使用して効果を実感している、デスク周りの必須アイテムをご紹介します。医療従事者だけでなく、長時間のデスクワークをされる方にもおすすめですよ。

関連するキーワード

Dr. パンダのなんでもトークの人気記事

人気ランキング

話題のキーワード