看護師なら誰でも経験しうる「ヒヤリ・ハット」4選をご紹介

みなさんどうもくりかるです。看護師として働いていると、誰もが経験する「ヒヤッ」とする瞬間。特に若手の頃は、そんな場面に何度も遭遇します。今回は、実際の経験をもとに、看護師なら共感できる「ヒヤリ」体験をお伝えします。

看護師なら誰でも経験しうる「ヒヤリ・ハット」4選をご紹介

目次

  1. 1. 時間指示の薬を忘れかける
  2. 2. 患者さんを間違えかける
  3. 3:薬剤を混注し忘れる
  4. 4:申し送りを伝え忘れる
  5. 看護師のミスは患者さんへの治療への影響が出てしまう。

1. 時間指示の薬を忘れかける

日常的によく遭遇するのが、時間指示の薬、特に抗生剤の投与を忘れかけることです。抗生剤は決められた時間での投与が重要で、血中濃度の維持に直結します。10〜15分程度のずれなら大きな影響はありませんが、それ以上の遅れは治療効果に影響を及ぼす可能性があります。

「○○さん、抗生剤まだでしたっけ?」というリーダーナースの何気ない一言で、背筋が凍る経験は誰にでもあるはず。特に業務が立て込んでいる時や、複数の患者さんを受け持っている時は要注意です。その瞬間の冷や汗は、経験年数が増えてきた今でも忘れられません。

くりかる
くりかる
病棟では投薬忘れを防ぐさまざまな工夫があって、いつも助けられています。

2. 患者さんを間違えかける

配膳、検査案内、採血など、1日に何度も行う患者確認。特に名前が似ている患者さんがいる病棟では、細心の注意が必要です。患者さんの特徴や疾患が似ていると、より混乱しやすくなります。

確認時に「あれ?」と気づいて事なきを得ることがほとんどですが、違う患者さんの物を持って病室に入ってしまった時の気まずさは、経験者にしかわからないものです。特に以下のような状況では要注意です。看護師の皆さんなら、誰でも経験があるのではないでしょうか。

  • 夜勤明けなど疲労が蓄積している時
  • 急な追加業務が入った時
  • 似たような症状の患者さんが近くの病室にいる時
くりかる
くりかる
例えば、隣合わせの病室で、同じ病名の鈴木健夫さんと鈴木健二さんがいる、といったケースは頻繁にあります。診療科ごとに病棟が分かれていると仕方がないのでしょうが、いつも混乱してしまいます。

3:薬剤を混注し忘れる

新人時代の忘れられない体験の一つが、薬剤の混注忘れです。血糖値の高い患者さんへのインスリン投与の準備中、別の患者さんのナースコールで中断。そのまま投与前の確認を依頼したところ、先輩看護師の「これ、混注してないけど」という一言で事なきを得ました。

この経験から学んだことは、業務を中断する時は必ずメモを残すこと、中断した業務は最初からやり直すこと、ダブルチェックの重要性を再認識することですね。このミスは時に命取りになりますから、自分を信用しすぎず、確認を何度もする癖をつけましょう

4:申し送りを伝え忘れる

次は、リーダー業務の研修中の出来事です。リーダー看護師は、医師からの注射や検査など治療に関しての指示を一括で受け、担当看護師へ伝達する、いわば司令塔的な看護師のことです。

その研修中、私は医師から点滴の指示を受けたまま、そっくり伝え忘れて休憩に入ってしまいました。すると、休憩室へナースステーションから電話が鳴ってきました。

補佐看護師
補佐看護師
「くりかるさん、◯◯さんの点滴の指示が入ってるんだけどこれって何か知ってる?」

その時、受け持ち看護師へ伝え忘れていたことを思い出しヒヤっとしました。

幸いにも、その点滴は自分の勤務内で投与すればよかった薬剤だったので、患者さんへは何も害はありませんでした。しかし、伝達が多いこの仕事で伝達忘れは患者さんへの治療の影響が出てします。伝達業務を細かくすることは重要な仕事のスキルであり、また、ミスをすると患者さんに迷惑をかけてしまうということを再認識し、一層気を引き締め直したことを覚えています。

看護師のミスは患者さんへの治療への影響が出てしまう。

看護師として働く中で、このような「ヒヤリ」体験は誰にでもあると思います。大切なのは、これらの経験を前向きに捉え、自分なりの対策を考えることです。私自身、どちらかというとミスを起こしやすいタイプだと自覚しています。だからこそ、以下のような対策を心がけ、ミスを少しでも減らすように意識しています。

  • 業務の優先順位付け
  • チェックリストを作成する
  • 声出し確認の徹底
  • 複数回振り返りをする

皆さんも似たような経験をお持ちではないでしょうか。それぞれが工夫している対策や体験談を共有することで、より良い看護につながると信じています。

くりかる

この記事のライター

くりかる

男性看護師くりかるです。看護師以外にも働く術を身につけたくライター、動画編集など幅広く業務を実践中。お仕事以来はでD Mまで⇨https://x.com/crikal0216ポートフォリオは⇨https://note.com/crikal0216/n/n834c7fefb17e

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

【専門看護師編】現役看護師が看護師のキャリアアップについて説明します!

くりかるトーク!

【専門看護師編】現役看護師が看護師のキャリアアップについて説明します!

どうも、くりかるです。今回は、看護師のキャリアアップについて書いていきます。看護は生涯勉強と言いますが、実際にキャリアアップをしていく看護師はわずかです。今回は専門看護師について取り上げ、皆様のキャリアアップ支援となれば嬉しく思います。

【特定看護師・認定看護師編】現役看護師が看護師のキャリアアップについて説明!

くりかるトーク!

【特定看護師・認定看護師編】現役看護師が看護師のキャリアアップについて説明!

どうも、くりかるです。今回は看護師のキャリアアップについての第2弾になります。前回に引き続き、特定看護師・認定看護師について、それぞれの役職の特徴や、キャリアアップの過程についてご説明できればと思います。

看護師を誘うなら夜勤明けの夜?意外と知らない看護師の勤務形態を解説!

くりかるトーク!

看護師を誘うなら夜勤明けの夜?意外と知らない看護師の勤務形態を解説!

みなさん、こんにちは。看護師ライターのくりかるです。今回は、意外と皆さん知らないと思う看護師の勤務状況について書いてみたいと思います。もし、看護師でデートに誘ってみたいと思っている人は参考にして看護師とのデートを楽しんでみてください。

意外とピッタリな組み合わせ!?男性看護師にモテる女性医師の特徴3選!

くりかるトーク!

意外とピッタリな組み合わせ!?男性看護師にモテる女性医師の特徴3選!

皆さん、こんにちは!男性看護師、くりかるです。今回は男性看護師である私が、男性看護師と女性医師の恋愛や、モテる女性医師についてお話をさせていただきたいと思います。一般的にはあまりイメージされないこの組み合わせですが、実際はかなり相性が良いのではないかと思っています。

看護師の夜勤のここが辛いよ!医師の当直と看護師の夜勤の違いとは?

くりかるトーク!

看護師の夜勤のここが辛いよ!医師の当直と看護師の夜勤の違いとは?

こんにちは、男性看護師のくりかるです。今回は、看護師ついてお話しします。iCoiBlogを読んでくださっている医師の皆さんは当直を日々されていると思います。医師の当直と看護師の当直の違いを知っていただくと、看護師さんとの仕事もはかどりやすくなると思います!

女性ばかりの職場でモテる?医師との交際は?謎多き男性看護師の恋愛事情に迫る!

くりかるトーク!

女性ばかりの職場でモテる?医師との交際は?謎多き男性看護師の恋愛事情に迫る!

こんにちは。男性看護師のくりかるです。みなさん、男性看護師の恋愛と聞いて何かイメージがつくことはありますか?今回は、女性ばかりの職場で働く私たち男性看護師が、普段どのような恋愛をしているかについてお話していきます。女性医師の方、必見です!

これだけ押さえればモテること間違いなし?看護師からモテる男性医師の特徴4選!

くりかるトーク!

これだけ押さえればモテること間違いなし?看護師からモテる男性医師の特徴4選!

こんにちは、くりかるです!今回は、男性看護師である私が、看護師の目線でどういった男性医師が女性看護師にモテているのかを実体験をもとにご紹介していきます。これを読めば、女性看護師が抱く理想の男性医師像がわかりますよ!

関連するキーワード

くりかるトーク!の人気記事

人気ランキング

話題のキーワード